1 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:19:21 ID:
冬でも寒くない防寒の服装を考える
肌着・中間着・外着・
そのほか(帽子・マフラー・手袋・靴etc)も
3 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:20:36 ID:
マフラーと手袋はするけど帽子はかぶらないなあ。
なんか、服と合わない。防寒効果高い?
5 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:23:00 ID:
重ね着マジオススメ
宇宙服マジオススメなんだが。
ロンT重ね着
かさばらないニット一枚
コート
靴下2枚
お好みでニット帽
これで完璧
8 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:26:43 ID:
帽子マフラーカシミアの靴下
ニット着るなら中にぴったりめのロンT
都会はこれでほくほく。
んで北国いくならダウンジャケ
10 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:29:04 ID:
ダウンジャケットはすごく暖かい。
暑いくらい。
14 名前:ノーブランドさん :04/10/26 21:52:41 ID:
スノボ服着る。
かローゲージカシミア全身タイツ
77 名前:ノーブランドさん :04/10/27 20:10:42 ID:
漏れの冬バイク乗る時の服装
Tシャツ
ロンT
シャツ
ニット
インナーがキルティングのフィールドジャケ
マフラー
ジーンズ
タイツ←これ重要
ブーツ
吹雪でなけりゃ大概これで乗り切れる
84 名前:ノーブランドさん :04/10/27 21:06:58 ID:
タイツ(ズボン下)はとっても温かいよ。
おすすめ。
98 名前:ノーブランドさん :04/10/28 00:37:00 ID:
家にいるときの装備
・ヒートテックTシャツ
・カシミアタートル
・ヒートテックタイツ
・フリースズボン
・靴下(長)
・フリース靴下(長)
・フリース靴下(短)
でこの上に厚手フリースのくるぶしまであるロングガウン。
ロングガウンはいいぞ。
131 名前:ノーブランドさん :04/10/28 22:14:59 ID:
スレタイがそうだけどみんな厚着するんだな。
去年はロンTにセーター
それに裏地無しデニムジャケットにマフラー巻いただけで過ごした。
電車や店の中を考えると迂闊に厚着出来ない。
マフラーの効果は凄く高いと思う。
149 名前:ノーブランドさん :04/10/29 00:33:10 ID:
靴下2枚履きは冷え性が悪化すると聞いた。
で、分厚くて短いのよりハイソックスが暖まるらしい
あと寝るときは靴下履きっぱなしも
寝てる間に汗かいてよけい冷えて悪化するんだと。
気を付けれ
174 名前:ノーブランドさん :04/10/30 08:53:44 ID:
上半身
ストッキングの生地でできた肌着
ふつうの肌着
厚手のロングT
セーター
下半身
パンツ
足指ソックス
タイツ
ハイソックス
ふくらはぎまでのソックス
ズボン下
ズボン
更に外出時は
帽子
マスク
耳あて
マフラー
手袋
スキー用手袋
冬山登山の人が着てるみたいなジャンパー
391 名前:ノーブランドさん :04/11/06 11:20:09 ID:
バイク乗りなら、ズボン下とオーバーパンツは持ってたほうがいい。
オーバーパンツは、バイク降りるとき脱いで、メットの中にでも入れとけば問題無い。
百均のアンクルサポータも使える。
392 名前:ノーブランドさん :04/11/06 11:21:00 ID:
ハンドルカバーも、手だけでなく全身もほんわか暖かい気分になれる。
398 名前:ノーブランドさん :04/11/06 20:55:34 ID:
つま先とカカトがあいたアンクルサポータは、かなり暖かいよ。
アンクルサポータと靴下だけでも靴履いても、走る歩くに影響無いし。
アクリル100%のネルシャツは、着ぶくれせずにセーターに近いぐらい暖かい。
セーターみたく伸び縮みしないし。少々の毛玉にはなるけど。
444 名前:ノーブランドさん :04/11/09 11:53:10 ID:
インナーをアウトドアブランドの化学繊維のやつにすると、着膨れも汗冷えもせずに暖かくていいよ。
冬山用だとコンビニとか暑くて入れなくなるので、夏山用の、さらっとしていて汗を発散するタイプがお勧め。
よくある綿素材のインナーは、濡れると冷たく感じるうえに乾くのが遅いせいで汗冷えが最悪!
あとあんまりぎゅうぎゅうに着込んだりタイトに着すぎると血の流れが悪くなってよけい寒い。
太い血管のある場所(首や股間、脇)をしっかり保温して、暖かい空気の層をきちんと作ることが大事。
基本的にアウター・ミドルレイヤー・インナーは三つでセットみたいなもので、
アウターの防風性が低かったら空気の層は吹き飛ばされてしまうし、
インナーが汗を発散しなかったら気化熱で体温が奪われてしまう。
アウター→ミドルレイヤーの空気の層が吹き飛ばされないように風をさえぎる、水蒸気を適度に発散する
厳冬期用のものは空気の層を作る物もあるが、基本的には防風が一番大事
ミドルレイヤー→体温であたたまった空気の層をつくる、インナーからの水蒸気をアウターに受けわたす
インナー→汗を吸い取って水蒸気にしてミドルレイヤーに発散、肌をドライに保つことで汗冷えを防ぐ
886 名前:ノーブランドさん :04/12/27 13:19:46 ID:
私はつねに外出時はババシャツを着ています
あったかー
887 名前:ノーブランドさん :04/12/27 17:27:39 ID:
ババシャツとズボン下をはくと、なにか後戻りできない、大きなものを失う気がして
いまはまだはくことが出来ない……
888 名前:ノーブランドさん :04/12/27 18:55:27 ID:
>>887
大学生のころから30間近の今に至るまで、
毎年12月の声を聞く前にズボン下を着用していますがなにか?
まあ、ズボン下といっても純毛のラクダとかじゃなくて、
サーマルで明るい色のそれなりに若向きなやつだけど。
ラクダの股引をはくと、何か後戻りできない、大きなものを失う気がして
いまはまだはくことが出来ない……