1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:42:50.81 ID:Qi4zRrKH0
___
/ ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ なんかこう…わかるだろ?
| ト==ィ' | ってわけだwwww
_,rーく´\ \,--、 `ー' /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:43:24.62 ID:nK72deC70
いまは冬だよ馬鹿外でろ
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:45:20.95 ID:Ic6ZOn9W0
プール帰りの、くたっとした感覚と暑いのにさわやかな感じが懐かしい
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:47:35.12 ID:Qi4zRrKH0
>>4がすごく分かりやすい
ああこうしてあの頃の感覚味わえないまま老けていくんだろうな
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:46:10.14 ID:rJpTGt9+Q
井上陽水の少年時代的な雰囲気か
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:47:26.60 ID:I0ZcVHcA0
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目を閉じてまた開いた時
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳の少年の夏
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後からおもいっきり遊ぶんだ
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 虫取り網を手に持って・・・
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
俺は今だに朝早く何燃やしてるんだかわからない煙みたいな臭いから冬を感じてるよ
夏どう感じてるかはその時になったら思い出す
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:51:38.82 ID:JuoZPvS1O
>>12
びっくりしたそして感動した
激しく同意したい
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:54:09.04 ID:Qi4zRrKH0
>>12
そういや最近その焦げたにおいも分からなくなってきた
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:49:53.02 ID:VLahO+6x0
エアコンが普及しパソコンが普及し通販が普及し、
扇風機は廃れ、風鈴は死に、お前らはインドアに慣れた。
『ぼくのなつやすみ』やろうぜ!
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:49:54.47 ID:qGu4xNV40
自分を差し置いて周りが楽しんでるの見ると
「あぁ…今年もいつもの夏が来た」って今だに思うよ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:51:12.63 ID:wDRC66G/O
>>1
子供の頃感じた「正月」って感覚もないな。気づけば1月が終わってたわ。
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:51:16.62 ID:5mJt1yhe0
まぁ分かる
朝4時くらいなのに空が明るくなるとちょっと嬉しくなる
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:57:17.93 ID:3ewZ3FC9O
>>16
ちょうどそのくらいの時間に父親に散歩に連れ出され
夜なのに明るい!?と子供ながらに感動というか
特別な感じがした記憶がある
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:51:20.26 ID:vJmmcpElP
最近の夏には暑いしか感じないな
涼しい風というか爽やかさというか
説明しづらいが
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:52:03.51 ID:Z5YGf8Q6O
ガキの頃は30度越えれば猛暑って感じじゃなかった?気候的にもあの頃くらいがいい
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:52:24.93 ID:QEuBQ11X0
なんていうか子どもの頃に感じてた匂いが無くなった
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:52:36.55 ID:5dTVVW5L0
初オ○ニーをするとその感覚は無くなる
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:53:10.41 ID:NTbzMCOq0
昔の学校帰りの土曜とかも独特な空気あったよな
鼻に抜けるなんともいえない感じがもう味わえない
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:58:47.93 ID:8UjS2d4v0
>>24
そうそう!
土曜日は独特な空気があったよな。
俺は夕方の校庭の匂いが好きだったな〜
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:53:27.22 ID:I0ZcVHcA0
というかネットやる前は
どういう感覚を持っててどういった生活を送ってたか全く思いdせない
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:53:36.37 ID:06qTWOQ0O
20だけどまだギリギリ夏と冬の匂いはわかる
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:53:38.42 ID:jS7BLxIT0
おいやめろ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:53:52.24 ID:zLAwhbCD0
ここに書いてあることがありすぎて困るww...あのワクワク感はもう戻ってこないんだろうな
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:54:53.79 ID:cd6jvbjU0
毎日が夏休み状態だしな
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:54:57.42 ID:SXlfa1RVO
5:00くらいの朝特有の空気と日差しの暑さ、ブレーキ「キキーーッ」 危ないところだった。マーティは過去未来の旅を経験して大人に成長していた。それと蝉の鳴き声が俺に夏を感じさせる
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:56:02.00 ID:vJmmcpElP
匂いって言ってる奴とはいい酒が飲めそうだ
冬と夏の匂いはなんともいえないけど
冬は張り詰めた感じの匂いがする
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:56:02.84 ID:+sGBHhIEO
大人になったなあと感じる瞬間
・寿司を箸で食ってたとき
・プールに行かない夏
・セミの声がやかましく感じる
・スタンドバイミーで泣きそうになった
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:04:50.59 ID:CswKadkj0
>>36
牛肉やら豚肉より魚介類や鶏肉、野菜の方が好きになった
も追加しといて
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:56:03.80 ID:r/3/pfWC0
引きこもりに季節感などある訳が無い
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:56:39.42 ID:p0/x8H5WO
匂いで昔のこと思い出すときある
とてつもなく懐かしい思いがよぎる
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:57:55.82 ID:06qTWOQ0O
あーあ小学校に戻りてぇなー
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:00:10.10 ID:S/B21IQ7O
冬は長く感じるのに夏は短く感じる不思議
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:02:16.71 ID:+sGBHhIEO
>>45
夏→6、7、8
冬→11、12、1、2、3
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:01:22.74 ID:Gd1JM75TO
夏休みがないせいかなぁ
お前らはずっと休みだけど
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:01:46.06 ID:06qTWOQ0O
テレビついてるときのキーンは分かんなくなったな
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:01:54.01 ID:UNBBYAlu0
実際冬長いよな
北の方だと10〜3月は冬だもんな
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:02:04.27 ID:gY656OznO
夏っていうと暑くてたまらない昼間にクーラーがよく効いてるドトールに入ってコーヒー飲みながら宿題でもやって外を見ればポロシャツのおじさんが太陽の眩しさに俯きながら歩いてる
そんなイメージ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:02:26.79 ID:BoxlCvw8P
夏に限った事じゃないんだが
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:02:55.43 ID:cXpEMqpb0
エロゲで夏休みの部活とかやってるとなんか昔を思い出すけど
まあギャルゲでもいいけどさ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:02:59.13 ID:Qi4zRrKH0
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:24:14.24 ID:xKfKj6T80
>>53
そういうときあるなwww俺も同じ感覚を持つ時があるぜwww
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:05:07.41 ID:8UjS2d4v0
誰か子供の夏って感じの画像うpしてくれよ。
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:05:33.49 ID:2CCW0BL90
夏の邦画とかみると夏の感覚思い出す
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:06:44.68 ID:0JD2hE320
お前らのせいでセミの幻聴と、クーラー聞いた図書室から廊下に出たら、
髪の毛の先がちくちく痛かったような、中学の思い出が甦っちまったんだが、
このうるさいのと痛いのはどうすれば治る?
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:07:17.52 ID:k/vFgPuH0
好奇心がなくなったんだ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:07:18.82 ID:CLhQJ+rG0
小学校の夏休みの午前中の感覚ってわかるか?
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:08:35.52 ID:Lyq+di5H0
>>60
なんか分かる
関東だけかもしれんけどTBSでやってた子供アニメSPで毎年アシベとウォーリー見てたw
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:08:53.67 ID:OV2rGwo70
いつから匂い感じなくなる?
四季感じる匂いっていつまでもあると思ってたけど…
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:10:08.21 ID:Lyq+di5H0
>>62
俺は今でも感じるなあ
夏休みとは違うけど完全週休2日制になる前の土曜日って結構楽しかったよな
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:11:42.26 ID:NTbzMCOq0
>>65
帰りにラーメン屋の前とか通ると最高にご馳走の匂いがしたもんさ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:13:57.12 ID:I0ZcVHcA0
>>65
半ドンで腹すかせながらドブ川でザリガニ獲って
昼ごはん何かなーとか期待して
午後に〇〇ん家で遊ぼうぜとか約束したりして・・・
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:09:00.83 ID:NTbzMCOq0
夏休みの午前中はタッチ見て無償に走り出したくなったわ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:09:01.97 ID:TR/uSCzwO
昔は普通に虫とか触れたのに、いつの間にか触れなくなってた
ミミズとか余裕だったのになー
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:10:18.21 ID:XmNkmJI+0
夏と言えばスイカだったが去年食ったかなぁ・・・
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:18:48.95 ID:3ewZ3FC9O
>>66
最近スイカ食うのめんどくさいわ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:12:02.14 ID:UNBBYAlu0
ラジオ体操の帰りのあの感覚がわずかによぎった
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:12:46.73 ID:0kkW1zHZ0
子供時代のような幸せを持つのに遅すぎるということはない。
ただし2度目は他人の力に依存してではなく自分次第である。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:13:49.60 ID:CLhQJ+rG0
それにしても季節はずれなスレだ
まぁもうあのころの感覚は、実際の季節とは切り離されて俺らの記憶の中にしかないんだろうけど
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:15:12.03 ID:8UjS2d4v0
今の子供って可哀想だよね
携帯ゲーム機ばっかで遊んでさ。
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:17:31.69 ID:XmNkmJI+0
>>72
むしろゲームを遊ぶようになったのは大人
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:19:06.33 ID:wDRC66G/O
>>72
普通は一緒に遊ぶ友達が居るだろ。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:18:10.43 ID:jS7BLxIT0
やっぱり少年時代が人生の中で一番幸せな瞬間なんだろうな
そして自分の子供や孫に同じ経験をさせてやることが二番目の幸せ
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:18:47.62 ID:mA5ppbziO
子どもの頃はよく夏祭りに行ってて、祭の後の寂しさを感じていたけど
今にしてみれば子どもの頃自体が一つの祭だったのかなと寂しさを感じる
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:18:58.24 ID:+uO8iYzH0
子供の頃は世界が輝いて見えてたなぁ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:19:46.46 ID:0UQeLumQO
現れたのはスズメバチ様
森はいいだろ特に夏はな
夏だな 夏だな 夏なんだな
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:19:47.47 ID:0DIJQD0H0
夏なんてあんまり感じた事ない
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:20:23.79 ID:TR/uSCzwO
水溜まりでバシャバシャとか今じゃできない
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:21:11.23 ID:MVtaTUmCO
あのプールの匂いとか夜スーパーでお母さんと買い物した後店から出た時のムンッとした夏の匂い……
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:21:30.77 ID:T+v4cOCnO
まぁ昼間おもて出ないからな
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:21:35.67 ID:a8DW80J80
公園で一緒にDSやってるガキ共をよく見かける
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:22:48.05 ID:CIMESBijO
いやでも最近の子供ってほんと外で遊ばないよ、自分が小学生の時毎日遊んでた公園とか確実に人少なくなったし
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:22:54.35 ID:Qi4zRrKH0
公園で友達とゲームやってる子供は今でも見るな
通信ケーブルあるかないかだけの違いだった
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:23:04.50 ID:oVvg6DZA0
今の子供らがあと十何年したらやっぱり似たようなこと感じるんだろうか?
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:24:01.57 ID:P7qbL+KA0
人間暑いの嫌いだからだよw
だいたい夏っていうと暑さをしのげる海を連想したりアイスやスイカを連想するだろ?
これは夏ではなく夏から逃避できる対象
そして>>1が夏を実感できないのは
外に出ないからwwwww
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:26:56.32 ID:Qi4zRrKH0
>>89
そうなんだろうなあ。それでもあの頃の感覚実感できるとは思えないけど
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:25:32.04 ID:RgHF79A3O
夏休みも7月はテンション目一杯上がってるのに
8月になった途端淋しくなってたな
それこそ匂いが変わる
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:26:03.07 ID:tlKlw7AW0
厨房だが、トトロやAIRを見て夏を知った
実際に夏を体験したことがない
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:27:12.50 ID:n4mF1YWR0
なんかこのスレ見てるとwkwkしてこね?俺だけ?
お前らの季節感覚を疑似体験してるような昔の事思い出すような
でも田舎の写真とか見ると鬱るんだけどね
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:28:36.89 ID:+1KrPEti0
⌒⌒ ;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::: ::;;;;;;;:;:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ⌒⌒
;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::: :::::::::::::::::;;;;;;;:;:::::::::
マタナー!
/△ ..半 ブーン
ヽ(´∀`)ノ (
(::: ) アシタナー ゝ、
::::::::::.< ヽ ヽ(´∀`) ヽ
(::: )>
::::::::::/ ヽ (ノ´Д`)ノ アッ
(;;; )
::::::::::: ノ ノ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:29:38.13 ID:P7dJmQUMO
田舎に生まれて田舎で育ったらこうはならなかったんじゃないかとか思う
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:30:49.29 ID:LFcWzSBU0
夏休みの部活帰りのあの空気
午後からはみんなで集まって遊ぶんだ
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:31:09.72 ID:DT+LVWKk0
毎日が宝石だった
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:31:26.56 ID:8UjS2d4v0
夏休みなんて学校行けば誰かしら居たよな。
近くの店で水風船買って戦争したりして
夕方は好きな子誰だよ、みたいな話して最高に楽しかったな〜
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:32:42.24 ID:raLyqrC30
マジレスすると>>1が変わってしまっただけではない
日本も変わった
287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:19:45.91 ID:etPMbuEz0
>>100
俺もそう思う。感覚が薄れただけではない、日本の雰囲気が変わった
オカンが言ってたけど、最近の夏は夏らしく感じないらしい
入道雲とか昔に比べて迫力が無いそうだ。
俺も自分がガキの時に見た雲はもっと質量があったように思う。
去年の夏も暑かったけど空気とかあっさりしてた。
いかにも夏という感じが無い
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:34:49.89 ID:K1L8FfjoO
やめてくれ……
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:35:06.12 ID:utIJVGgKO
セミの鳴き声…
夕方の蜩の声…
カレーと食後にアイス…
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:35:39.39 ID:jS7BLxIT0
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:36:54.38 ID:Ic6ZOn9W0
>>103
小道っていいね
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:37:26.02 ID:Qi4zRrKH0
>>103
個人的に一番下がきゅんときた
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:42:14.94 ID:raLyqrC30
>>103
一番下以外どこでも見れるだろ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:36:53.74 ID:utIJVGgKO
ごめんくださ〜い、って他人の家に入ったときの涼しさはヤバい
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:37:25.72 ID:+1KrPEti0
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:37:39.27 ID:MVtaTUmCO
トトロでメイが畑の野菜をカリッと食べるシーンを見てヨダレを垂らしたのは俺だけじゃないはず
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:37:52.61 ID:o0PDaswFO
おいやめろ
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:39:48.68 ID:n4mF1YWR0
モドリターイ
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:40:20.72 ID:CVeJaIqJO
大体夏なんか暑いだけでいいことなんかねえよ
冬に思い出す夏が一番いい
なんでも一番遠い時が一番きれいなんだ
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:40:59.00 ID:Qi4zRrKH0
>>113
名言かもしれん
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:42:21.40 ID:CIMESBijO
朝から公園で野球とかキックベースして休憩がてらに駄菓子屋行ってみたいなことまたしたいな
118 名前:!omikuji:2011/02/02(水) 03:43:05.61 ID:ZxAcpaKK0
夏の早朝のちょっと涼しい感じにワクワクしてたなあ
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:43:21.83 ID:2Hy6FIGo0
なぜか切なくなるスレなんだぜ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:45:23.23 ID:VPlzcjvyO
夏を忘れてしまいそうなのが嫌になったんで、去年の夏は風鈴を買ってやった。金魚型のガラスのやつ。ところが吊してみると、なにやら音がいまいち。
すると押し入れから別のが出て来た。金属製の、なんだか高価そうなやつ。これがまた案の定良い音。実に幸せであった。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:47:36.79 ID:Ic6ZOn9W0
>>120
ガラスのは音悪いね。金属のは音はいいけど、外に吊るすと近所から苦情くるのが
デフォです。
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:46:53.21 ID:jS7BLxIT0
この曲聴くと本当に戻りたくなる
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:51:26.23 ID:TR/uSCzwO
>>121
それと夏の決心も好きだ
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:47:49.63 ID:tlKlw7AW0
幼少期のおまいらが羨ましい
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:47:51.92 ID:h3j6FNwbO
冬の朝学校に行って自分の席に座って
窓から外を見ればまだ日が上りきってなく
薄暗くて今日は日が上らないんじゃないかって
ワクワクするあの感じをもう一度味わいたい
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:48:57.38 ID:F5BgrrM50
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:49:13.92 ID:P7dJmQUMO
まぁ俺は何故かランチの女王の再放送が一番グッとくる
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:51:38.13 ID:CIMESBijO
>>128夏すぎるな、毎年森田剛が携帯破壊してるとこ見てる気がする
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:51:49.99 ID:4f0ig7VjO
ポケモンの夏休みファンクラブって曲好きだったなー
あれ聞くと夏休みの楽しさが蘇ってくる
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:53:37.83 ID:8UjS2d4v0
土曜日に家に帰るとやってた番組の名前が出てこない…
B−21とかが出演してたはず
多分20代後半以上じゃないとわからないと思うが
誰か教えてくれ
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:54:02.99 ID:8t8Iou3UO
お金がない!再放送を見ながらスイカ食べてた
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:54:21.87 ID:8LWfJSQ+0
親も友達も全員皆殺しにしたら確実にタイムスリップできるとしよう
やっぱ無理だね
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:54:46.77 ID:jS7BLxIT0
最近暇さえあれば、小学生に戻れたら何しようとかそんなことばかり考えてる
自分の現在と将来にまったく魅力が感じられなくなってきた
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:55:31.88 ID:tlKlw7AW0
長野とか行ってみたい
よく風景写真見るけど美しすぎる
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:55:48.46 ID:Lyq+di5H0
土曜の昼っつったら俺の中では風まかせ 新・諸国漫遊記
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:56:01.43 ID:n4mF1YWR0
午前10時からのコナン再放送
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:58:14.67 ID:8t8Iou3UO
あ、心が痛くなってきた
今年の夏はいろんなことしよう…
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:59:53.63 ID:TR/uSCzwO
夏休みはキャプテン翼連続放送を見るかBSの夏休みアニメ劇場を見るか悩んだな
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:01:35.84 ID:6mv4nnZe0
あの頃に戻りたい
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:03:08.21 ID:8UjS2d4v0
天まで届け・スクールウォーズ・タッチ
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:07:23.58 ID:WglKXS1cO
あの夏僕は大人になることなんて想像の世界でしかなかったし遥か遠いものだった。
友達と地元のプールで泳いだり、サッカーをしたり、冷たい空気にあたるため本も読まないのに図書館へ行ったり
駄菓子を食べて、日が暮れるまでとにかく遊んで
大人になった今でもやろうと思えばどれも出来ることかもしれない、だけど
やる気も起きなければ、あの頃の感覚で楽しめないことも分かっている
きっとあの頃の感覚はもう戻って来ない。
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:07:34.24 ID:4f0ig7VjO
都会の子供は可哀想だな…
俺は夏休みは川に飛び込んだり、山に入って帰れなくなったり、近所のプラムの木を友達みんなで制覇したり
楽しかったなあ
…戻りてえ
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:08:58.24 ID:h3j6FNwbO
子供の頃の夏は色々思い出せるし
すぐノスタルジックな気分になれるんだが
冬ってどんなんだったっけ
子供の頃感じてた冬の匂いが思い出せない
冬の感じを思い出させてくれ
疲れてんのか・・・
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:11:30.66 ID:Qi4zRrKH0
秘密基地とかもあったな
>>152
冬は学校で雪合戦くらいしか記憶にねーやなんでだろ
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:18:04.35 ID:Lyq+di5H0
>>152
サンタクロースに欲しいものお願いするとか
クリスマスツリーを飾り付けてる時のワクワク感とか
お年玉がもらえるまでの元旦のそわそわ感とか
夏より少ないからって油断してたら結構大変だった冬休みの宿題とか
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:13:07.11 ID:XpbJsYYqO
去年の夏の早朝、チャリで坂道下ってる時に懐かしい夏を感じた
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:13:17.76 ID:AWRef0+70
みんな言ってる匂いを最近感じなくなったと思ってたら、ずっと鼻詰まってたわwwww
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:15:05.01 ID:n4mF1YWR0
冬は恋の季節ってイメージだった
人肌恋しくなるからだったのかな
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:20:22.19 ID:TR/uSCzwO
冬はクリスマスツリーを毎年飾ってた
あと母ちゃんが「サンタさんが置いていったみたいだよ」って玄関からプレゼント持ってきてくれた
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:22:18.70 ID:Qi4zRrKH0
普通サンタさんが親だってネタバレされんのいつなん?
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:29:53.27 ID:TR/uSCzwO
>>163
幼稚園のクリスマスイベントで隣のやつが「サンタってお父さんだよ」
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:31:24.23 ID:Qi4zRrKH0
>>167
その嫌な糞ガキ俺かもしれん
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:44:53.58 ID:TR/uSCzwO
>>168おまえか…
そのあと女の子にもばらしてその子泣かして
最終的に先生が「サンタさんは忙しいからお家の人にお願いしてサンタさんの代わりしてもらってる」って弁解してた
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:29:05.28 ID:J/bETlcUO
今布団の中で携帯からこのスレ見てるんだが
なんか涙出てきた。。。
子供の頃は「死にたい」とか考えたこともなかったのに。。。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:31:40.85 ID:CIMESBijO
>>166つハンカチ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:34:44.55 ID:7e+EcvWP0
滝のように流れる汗を拭かなくても気持ち悪くなかったあのころ
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:36:06.41 ID:vZFvp7L10
子どもの汗はあきらかに大人の汗とは違う
子どもの汗には老廃物がない
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:36:45.41 ID:J/bETlcUO
これ聴いて泣きそうになる奴いるはず
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:37:13.74 ID:+1KrPEti0
γ⌒)
|.|"´ あのころへ戻るんだ
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /(^ν^ ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( ^ν^) 戻りたいあのころがなかった
≡ ( っ¶っ¶
≡ (ニ二二二ニ)
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:41:20.13 ID:7sN0nZIwO
昔→暑い!けど余裕で外で走り回る
今→暑い!………死ぬ
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:42:49.83 ID:b4Q5EXEz0
あなたの知らない世界見てガクブルしながらバーチャンと一緒に食ってた昼飯
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 04:47:55.32 ID:8qhhYItb0
>>1みたいな考えをしたことはあったけど、俺は小学生から夏に1ぺんは渓流釣りに行き続けてるんだが
毎年この時だけはあの時と変わらないな なんでだろーな、一向に大物が釣ったことがないからかな
それともちょっと油断すると命が終わるというあの緊張感がそうさせるのかな
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:13:20.79 ID:CVeJaIqJO
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:18:15.01 ID:nbSpZlRAO
カルピスウォーターと原液から作るのとではビックリするほど味が違う
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:19:53.82 ID:1d6OQumCO
五つ子→キッズウォー
の流れだよな?
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:21:18.88 ID:Lyq+di5H0
>>186
俺の世代は天まで届けだ
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:23:22.28 ID:Lyq+di5H0
あ 天まで届けは春放送だっけ
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:23:07.90 ID:VC2E2oo40
夏休みって小学校の頃は朝9時ぐらいからライダーやってたの覚えてるわ
高校ぐらいはおじゃ魔女だったきがする。雨の日限定で
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:23:43.82 ID:nbSpZlRAO
あなたの知らない世界をキャーキャー言いながら見てたね
お陰で今でも日本文化センターテレホンショッピングのCMがこわひ
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:28:25.99 ID:Lyq+di5H0
>>190
あるあるあるある
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:26:09.33 ID:SFdPGa6H0
子供の頃は、先生ってのは全能で聖人君子だと思ってたな
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:51:58.63 ID:Lryd1CoT0
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:21:29.79 ID:xaVJtbChO
>>193
眩し過ぎて見てられねぇ
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:03:32.51 ID:ZUAk+wmiO
>>193の下の画像は夏の画像の中で一番好きだわ
あとオトナ帝国のヒロシの回想でじいちゃんと釣り行ってるシーンもヤバイ
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 05:56:56.42 ID:crpQxnD10
今年の夏こそは!って思うんだけど結局なにもせず過ごしてるわ毎年
夏影とsummer
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:09:32.46 ID:/VcaBO1a0
子供の頃の夏って一言で言うと夢だよな
あの感覚に一番近い
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:11:52.67 ID:LWVzUVBgO
夏休みと言えばテレ朝の特撮だった
久しぶりにテレビをつけたら韓国ドラマやってた
なんだろう この喪失感は
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:28:55.54 ID:7EODscF1O
駄菓子屋さんがもう近所のは全部無くなっちゃった
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:31:23.91 ID:Nz5B87PN0
久石譲のサイレントラブの破壊力
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:34:30.52 ID:2+AWSCN5O
まぁ一ヶ月に一回外でるかっていう生活だしなwwwww そりゃ夏なんて感じねえよwwwww
大人になるってことはそういうことだ
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:41:37.14 ID:2CCW0BL90
>>200
お前の場合は大人になりきれなかっただけだろ
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:41:30.34 ID:pUjgXj+W0
大人になったら夏なんて毎日の延長線上にあるもんだしな
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 06:44:34.38 ID:5PtHRfb4O
AIRみたいな夏が欲しい。
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 07:26:20.01 ID:gB+epVW7O
>>203
前世の祟りで死ぬのか
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 07:36:39.96 ID:FcUHMeup0
俺週一未満しか外に出ない引き篭もりだけどよ
だからこそたまに外に出ると匂いを感じるわけよ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 09:36:28.06 ID:NkeuyVfvO
自然を感じてないからじゃね?
ガキのころは生い茂る草木に緑の匂い、照り付ける太陽にあっつい風バッタの声とか自然から色々と夏を感じられたし
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 09:37:49.05 ID:EbSyfTiKO
ぼくのなつやすみを見て死にたくなった
本当にもう嫌だ
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 09:40:01.65 ID:LrbVDcS+0
もうおっさんだが夏は一人で野山駆け回ってるわ
212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 09:42:09.02 ID:N7ft7a1f0
eastern youth聴いてると大人には大人の感じ方があると思う
ロマンも幻想もねぇけどな。自然に対する感情は僅かにか
期待や感動よりも後悔や郷愁に近い
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 09:48:24.79 ID:yhcFmAzv0
朝起きて麦茶飲んで犬の散歩行ってから飯食ってテレビ見ながらゲーム
昼飯食って学校のプールで遊んで、そのまま校庭遊具でこおり鬼。
夕方になったら家に帰ってテレビ見ながらそうめん食って
あついから網戸にしてたら田んぼからかえるの鳴き声が聞こえ
買ってもらった花火があったことを思い出し、やろうとしたら明日にしなさいと怒られたので寝る
もう一度……
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:03:03.27 ID:wS3IJOtKO
雪地帯にしかわからんだろうが
下校時、5時くらいに体の三分の一もある雪の中を延々と一人で帰るときの孤独感とワクワク感は異常
雪山登ったらきっとこんなかんじなんだろうな
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:06:05.58 ID:ZUAk+wmiO
>>215
ちっちゃい頃は雪は降れば降るほどテンション上がってたのに
今じゃ出来るだけ降らないで欲しいとか思っちゃってるわ
雪かきめんどくさすぎ
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:06:13.40 ID:90T+cQJ7O
一昨年は夏の匂いを感じられた
去年はただひたすらに暑かった
6月ぐらいがちょうど良かった
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:08:02.18 ID:NuZxvN5T0
東京は今年雪降らないのか
222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:10:32.15 ID:xm9I15Kf0
>>219
東京で雪が降るのは
センター試験前後と3月と相場が決まってる
220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:08:11.45 ID:2+wZ4wz1O
何この死にたくなるスレ
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:09:41.25 ID:ZUAk+wmiO
いつもどおりこれ貼っときますね
夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね〜よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。
346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:14:53.92 ID:LqjK1yv/0
>>221
ああこれか
なんか泣きたくなってくるな
今の夏の楽しみといえば甲子園だ
ガキの頃の夏はチャリ漕いだり
友達と朝5時くらいに学校のグラウンドにわけもなく集合したり
カブトムシとったり楽しかったなぁ・・・
夜はばあちゃんが俺が寝るまでうちわ扇いでくれで
そのばあちゃんも今はいない
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:11:48.76 ID:mHELKpTp0
「天まで届け」見てた人いる?
涙くんさよなら さよなら涙くん
また会う日まで
きみは僕の友達だ この世は悲しい事だらけ
君無しではとても生きていけそうにない
だけど僕は恋をした
素晴らしい恋なんだ
だからしばらくは君と会わずに暮らせるだろう
窓は網戸にして扇風機つけて台の上には麦茶と昼飯が…
この光景が頭から離れない
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:13:12.04 ID:QEuBQ11X0
ガキの頃から何故かこの感覚はそのうちなくなるなってのが分かるんだよな
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:26:23.93 ID:VNdDgPPD0
ひきこもるようになってから子供のころのような感覚が戻ってきたよ
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:30:09.58 ID:XbacyDMTO
え〜またそうめん〜?って言ってかあちゃんごめんね。そうめんおいしかったよ
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:30:57.78 ID:I0ZcVHcA0
夏の昼に食うそうめんと唐揚げは本当に旨かったな
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:31:18.76 ID:s3rpPmXnO
ああ僕はどうして大人になるんだろう?
ああ僕はいつ頃大人になるんだろう
230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:33:53.98 ID:HXNy2mKY0
子供の頃思い描いてた大人は、もっとなんでも知ってるイメージだったけどな
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:37:09.09 ID:Z58PnJHrO
あの感じを取り戻すオフとかどうだろうか?
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:39:27.28 ID:avassB03O
>>231
僕九州…
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:41:23.23 ID:j066P7ud0
大人になって感じられる「夏」が増えただけだろ
それって悪い事なのか?
例えば子供へ「夏」を与える「夏」とかは子供には解らんよ
そんなもんだ人生って
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:42:04.83 ID:FcW3mXnu0
今でも変わらず残ってるのは
ゆく年くる年見てる時の「大晦日」の感覚だけ
235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:43:27.24 ID:pmXRSuYJO
ともだちいないから
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:43:58.74 ID:vY4hRwZf0
とりあえず置いておくぞ
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 10:45:24.10 ID:Q2ORD+Xc0
金もないのに遊びに出かけてたから
よくのどが渇いた
冷水器のある施設に侵入して飲んでたよ
238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 11:29:58.53 ID:ZUAk+wmiO
夏の日に坂を上ってるだけのコピペなんだけど誰か知らない?
向こうではセミが鳴いてるとか汗が心地よいとか書いてた気がするんだが
ググっても全く出てこない
あのコピペ夏系のコピペで一番好きなんだけどな
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 11:32:25.11 ID:+HLrDjxQ0
AIRをやれば思い出す
あの、ただひたすらに楽しかった夏を
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 11:39:11.45 ID:nbSpZlRAO
家の前が川、後ろには山
チャリでちょっと走れば海
夏休みのラジオ体操は海パンTシャツでそのまま人泳ぎ
ちょっと疲れたら俺んちですファミスタとストⅡ大会
みんな今なにしてるんだろう
2ちゃん、特にVIPに入り浸ってない事をいのる
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:21:13.00 ID:myxfhabe0
>>240
同世代な気がするww
風俗行ってからはもう戻れない感じがしたな
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 11:42:25.42 ID:XpTO1l830
20年前の夏なんて32℃と34℃なんて気温が上がってなかったからな
今みたいに死にそうな暑さではなかった
242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:04:50.57 ID:4yO99ORq0
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:23:11.89 ID:U1hmIS7o0
確かに
夏休みの宿題とかないし
山いっても、あんまり虫採ってる子供も見なくなったな
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:26:04.05 ID:XU55k0z10
夏は夏のにおいがしたが
最近しない
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:27:12.58 ID:XU55k0z10
その点「冬」って感覚は
朝起きたくねぇだの雨振っただけで体感温度ヤバいだの
いつまでたっても実感する
249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:29:33.20 ID:u0zgJOGr0
>>248
冬って楽しくなかったな・・・
雪が振っても積もるわけもなし
寒いし
バカみたいにランニングとかさせられるし
251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:34:14.42 ID:ZUAk+wmiO
>>249
積もる地域だったから冬はホントに楽しかったぞ
スキーウェア来て滑り台作ったりかまくら作ったり
254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:40:12.60 ID:u0zgJOGr0
>>251
ちょっと積もっても、すぐにドロドロになるし、さらに超市街地だからあっさり除雪されてなんにもおもしろくなかった
ただ登校がかったるくなるだけだった
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:30:08.85 ID:aMf72OBeO
心がなくなったんだろうね
252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:35:00.19 ID:9HdVTaho0
俺も、あんまりその辺の心は分からなくなったな。20歳だけど
でも、季節の変わり目になると「あっ……夏の匂いだ」ってわかる
クーラー聞いた部屋から外に出ると、夏を感じる。
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:36:18.88 ID:XU55k0z10
>>252
なんとなく独房の死刑囚で脳内再生された
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:55:49.27 ID:Ay3DGg9vO
子どもの頃の自分に謝りたい
こんな大人になって申し訳ない
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 13:07:07.65 ID:7YMsjzTX0
夏になると毎日電車乗る
用もないのに乗る
260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 13:14:53.87 ID:ZUAk+wmiO
>>257
車窓からみる田舎の風景は最高だな
夏の帰省はそれだけでまずテンション上がるわ
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 13:11:21.89 ID:F884zwBC0
夏休みの課題はないわプール行かないからじゃね〜の?
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 13:12:50.69 ID:m9WaECR1O
最近はセミがちゃんと鳴かない気がする
変に早い時期だったり遅い時期だったり
一匹だけとか、時間帯がおかしかったり
261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 14:01:12.21 ID:OJPUuimw0
視線の高さが違うのもあるよな
近くにひまわり畑があるんだけど、そこでしゃがむと子供の頃の記憶が蘇ってくる
友達できなくて引きこもってた嫌な記憶が
262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 14:24:12.25 ID:jdxE/fqP0
スレタイの破壊力が半端ない、凄く・・・死にたくなります・・・
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 15:36:09.44 ID:4CA5iIRN0
夏が待ち遠しくなってきた…
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 16:16:20.50 ID:Tb8ltr/O0
良く夏にじいちゃんに手を引かれて京都に行ったなあ
あの時は電車の30分位が長くて長くて
今じゃちょっと京都行ってくる!のレベル
そうか俺は成長したのか
そうかあの時は戻ってこないのか
そうかじいちゃんの手の暖かさはもう味わえないのか
376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:43:23.01 ID:cgbw7X9T0
>>266
言われてみれば、自分よりはるかに大人と手を繋ぐ感覚って中々もう味わえないな。
カーチャンやトーチャンと手繋ぎながら歩いて、自分が知らない場所をスイスイ慣れた様子で進む親
あのおっきくてゴツゴツした手に惹かれている安心感。もうないんだろうね
と言うか去年の夏は暑すぎて夏を感じる以前の話だったな。
室内 → 外 むわっ 「うっ、暑い」
室内 → 外 ビカー 「うっ、死ぬ」
269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 16:45:02.82 ID:hvDU18yT0
夏臭い曲が聴きたい
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:22:01.75 ID:ZUAk+wmiO
>>269
まあ少年時代聞いときゃ間違いない
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:25:06.60 ID:Tvsm+cDm0
>>269
つポニーテールとシュシュ
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:34:23.76 ID:Tvsm+cDm0
>>269
つWing/知念里奈
つDays are numbers/Alan Parsons Project
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:29:52.12 ID:mHSlZxUL0
自転車でぶらぶらしたり
近所の空き地で秘密基地作ったりしてたなぁ・・・
ちょっとぼくのなつやすみやってくる
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:36:22.12 ID:qfio/lIkO
何となく分かる
空気の匂いとか
夕方の物寂しさとか感じない
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:37:07.23 ID:qamwWSqBP
でも6月の夜の風の涼しさだけは認める
276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:40:05.37 ID:5y8arzl2O
ずっと同じところでに住んでるのに景色の感じ方が全く違う不思議
277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:41:46.39 ID:2Hy6FIGo0
278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:49:32.20 ID:gZ2/o3630
朝6時20分。
タリーと思いながら、ラジオ体操会場へ。
第2が終わり次第、ハンコ担当のお兄さんお姉さんの元へ殺到。
その後、遊ぶ約束をして家へ。
朝ごはんむしゃむしゃ。
朝10時まで、宿題。(タリーと思いながら)
朝10時になり次第、遊びに出かける。
正午。「あなたの知らない世界」を見ながらソーメン。
その後、夕方まで遊ぶ。
ひぐらしの声を聞きながら、帰宅。
夕食。
夜風に当たりながらデザートにスイカ。
クールバスクリンの風呂。
そして、寝る。
最初に戻る。
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 17:58:29.14 ID:WNj7I3m80
昔は親が作ってたスイカを俺が作るようになり、井戸水に冷やし、
保育園から子供が帰ってきたらザクザクとスイカを切ってみんなで食べる…
俺の子供はあの時の俺と同じ空気を感じているのだろうか…
280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:00:26.41 ID:gZ2/o3630
>>279
井戸水のスイカ……最高じゃないか!
あと、トマトとキュウリも作ってみては?んで、井戸水で冷やすの。
となりのトトロのあの名シーンを子供たちにも再現させるんだ。
284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:13:50.80 ID:Tvsm+cDm0
>>279
泣いた( ;∀;)イイハナシダナー
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:05:57.48 ID:BtRe0VB90
懐かしいわ
脇汗とか気にしたこと無かったもん
285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:15:01.93 ID:2Hy6FIGo0
286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:19:06.72 ID:gZ2/o3630
背高(せーたか)のっぽのヒマワリにちょっとだけ追いついた
キラキラしてた日差し 今日は優しい
このまま時間が止まればいいナ
ギュッとギュッと瞳(め)を閉じた緑の風の中
また会えるけどもう会えないね
光る水しぶきはじけた笑顔
夏がまぶしくてとてもまぶしくて
まばたきしてもきっと消えない
ずっと消えない
288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:24:53.86 ID:Tvsm+cDm0
>>286
なにそれ?気になる
290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:25:52.97 ID:gZ2/o3630
>>288
劇場版も〜っと!おジャ魔女どれみ主題歌「夏のまほう」
294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:41:55.57 ID:/AKFuA+Mi
>>290
㌧
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:25:28.43 ID:pbKw6R+w0
実家が絵に描いたような田舎だけど、昔と違って都会と同じで何かに乗っかられて押しつぶされそうな暑さだったな
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:34:54.57 ID:xMQ9AQgvO
毎日友達んち行ってさ
足ボール当てやってさ
電柱が一塁でベンチが二塁、木が三塁でキックベースやったり……
ああ……
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:48:32.48 ID:/gOrnpDcO
このスレに書かれている夏の匂いとか雰囲気とか思い当たるってことはまだ完全に忘れてないんじゃないか? 希望持てよ
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:50:00.37 ID:1IhAjcKmO
成長したからだと思ってたんだがな
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:51:19.01 ID:CfRn0IFaO
夏真っ盛りもいいが、5、6月頃の初夏の訪れを告げるなんとも言えない空気がたまらなく好きだった
この高揚感もあと数年経てば忘れてしまうんだろうか
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:53:01.02 ID:bb6ecMSs0
太ってたからあまり夏は好きじゃなかった記憶がある
299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:55:50.28 ID:pz6gL75/0
都会でもないけど、田舎でもないところに住んでたから
田舎過ぎる写真はピクリとも来ないんだよなー、海もなかったし
300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:00:04.87 ID:z0u/yELQ0
「今からどこ行くー?」「市民プール行こうぜ!」
「あはははははははははははは」
なんか分からないけどめちゃくちゃ楽しかったあの頃…
もう、戻れないんだよな…
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:00:06.93 ID:FpDbdolwO
じいちゃんが死んだ朝から夏休み終わるまでが一番夏を感じた
あの夏はすごく暑くて、葬式やらなにやらが現実離れしてた
342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:49:23.26 ID:Dz881B+00
>>301
。・゜・(ノД`)・゜・。
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:09:27.95 ID:ZC965dTa0
まだ追い付いてないけど
夏休みの途中学校いく日があって
授業がに昼おわり家にかえって真ん中の部屋に戻った時のあの感覚
そっから続く冷凍庫へのアイス探し
もう二度となさそうである
あの夏休みの間に学校いくことをなっていうのか思いだせん…
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:15:52.33 ID:ZUAk+wmiO
>>303
普通に登校日じゃね?
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:30:01.73 ID:ZC965dTa0
>>304
まじかよ普通すぎんだろそれww
夏休みって冒険だったよなー
友達と暇だから本屋いったらカット君と呼ばれる友人が一人で本屋座り読みしてて
本屋いる理由が家暑いから本屋きたとか
本屋にもかかわらず爆笑したな…
もう大人なると同じ状況で同じ感情でも抑えちゃうんだろうな
あの頃に戻りたいよぉおおおおおおお
今セミとか鳴き声きこえても姿がみえねええええええ
これが大人なると妖精がみえなくなるってやつかぁあああああああ
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:15:52.38 ID:k20fvIaN0
んな夏らしいことなんて本当にガキの頃にしかやってなかったインドア派の嫌な現代っ子だったけど
それが俺の夏だったんだから後悔はない
306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:18:57.91 ID:iNkxA8hUO
雨上がりの陽に照らされたアスファルトの匂い…クンカクンカ
311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:44:58.62 ID:yKgnoRGL0
これ貼っておきますね
大昔は「8月上旬は30度を超える」のが夏だったのだ 朝晩は涼しかった
8月の下旬にはもう夕方の風が寂しくて秋の気配だった
ドロドロになって遊びから帰ってくるとまず玄関入ったとこで台所のお母さんから叫ばれる
ハイハイしてお風呂場行きなさーい!
全部脱いでお風呂入ってる間に着替え(薄い綿の簡単ワンピとパンツ、以上)出してもらう
出るとテレビをお父さんが見てる。枝豆と汗かいた瓶ビールと首振ってる扇風機
食後にチューチューアイスを兄弟で半分こ
8時だョ!全員集合派だった
蚊帳を8畳間にお父さんが吊って、マンガ本を抱えて入る さっと入らないと蚊が入るので忍者のように
読み終わっちゃって次のを取ってきたいけどもう眠い
電気消すと網戸の外がほんのり明るい夏の夜で、蚊取り線香の先っちょが赤く光ってる
のそっとお父さんが入ってきて兄弟の向こう側に寝る 手を振ると振り返す
だいぶ経って扇風機が止められてお母さんが自分の隣に入ってくる うちわを持ってて扇いでくれる
お母さんの方が寝つきがよくてうちわがコトと落ちる
お父さんが起き上がってうちわを取って、扇いでくれる それが止まるのを起きて見られたことは一度もなかった
お父さんお母さんがいた頃の夏
兄弟とこの手の思い出話をしたことはまだない 泣いちゃうから
じいちゃんとばあちゃんになったら冷たい麦茶飲みながら話してみたい 夏は楽しかったね
312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:49:50.85 ID:1usG68ooO
>>311
泣いた、どことなく30年くらいは昔なかほりが
そういやこの前、家庭教師で教えてる小学生に蚊帳って何か聞かれたわ
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 20:33:50.60 ID:/AKFuA+Mi
>>311
泣けたっ
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 19:50:52.58 ID:ZC965dTa0
時代が違いすぎる
電化製品って親の愛を行為を奪っていくんだなって思った
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 20:43:56.71 ID:Wdp1S3HG0
エアコンもない実家
子供の頃は夜中に目を覚まして、緑とシルバーの扇風機のタイマーをセットし直すのが日課だった。付けっぱなしにすると親に怒られるからね。
去年の夏久々に帰省して泊まったんだが、やっぱり暑さでもぞもぞ起き出し扇風機のタイマーをセットし直す俺がいて変わってねぇなと安心した。
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:01:30.31 ID:iXYF1O4E0
もぎたての夏野菜を冷たい川の水で冷やしてガブリとやるのが大好きだった
今じゃ水質汚染がひどくてそんなことできないけど
318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:03:47.58 ID:asubqYeQO
トノサマバッタあれまじ鳥だろ…
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:20:15.30 ID:VgtCJdvB0
夏になるとAIRが見たくなる
320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:22:23.29 ID:6VMf43ka0
おめーら上は半袖、下は自由で友達呼んで元校区内全部使って鬼ごっこしてみろ
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:30:35.05 ID:6VMf43ka0
暑い日に冷たい麦茶は効果無くなったな
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:36:46.65 ID:etPMbuEz0
久し振りにぼのぼのの夏屋さんの回でも読んでくるかな
あの話はノスタルジックな気分になる
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 21:48:12.74 ID:gZ2/o3630
夏休みの昼は何を見ていた?
私の知らない世界とか、花王愛の劇場とか。
「アイとサムの街」が好きでした。
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 22:08:06.29 ID:ZC965dTa0
今夏休み期間の昼のアニメって何やるんだ?
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 22:32:37.85 ID:wtR+vVcB0
野山を駈けたあのころの、むせ返るほどの草いきれが懐かしい
330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 22:33:52.20 ID:Tb8ltr/O0
天てれがひたすら恐竜惑星の再放送をしていた記憶
331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 22:38:26.17 ID:obYmA7bu0
河原のエロ本に興奮する 夏。
333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:07:11.10 ID:FAUOGFtq0
懐かしいな。
小学生の時、水風呂で姉に入れかけたのを思い出した。
334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:07:37.51 ID:6lFmb8CH0
夏よりも冬の感覚の方が大人になると薄れてくる
335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:14:33.58 ID:etPMbuEz0
>>334
そうなのか。冬の感覚はまだある。冬の到来とか12月のせわしい感じは
未だに肌で感じるが、夏はそんなに感じない。
336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:35:10.60 ID:4CA5iIRN0
良スレ
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:37:10.02 ID:tlKlw7AW0
AIRの舞台ってどこらへんなんだ?
338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:38:01.42 ID:ZC965dTa0
>>337
ひきこもりの妄想らへんかな
339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:40:24.57 ID:obYmA7bu0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | :::::.. |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | |. ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l \\[]:| | | ::::.... |l::::
|l ィ'´~ヽ | | :::::... ' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | |l::::
|l /:: | \, ____..:::::::::::::::_ _,イ::::
340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:42:46.32 ID:tlKlw7AW0
おまいらのレス読んでるとこの時代に生まれたのを呪いたくなってくるな
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 23:47:55.73 ID:6y8JFe9cO
夏。
344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:08:30.16 ID:J739yd/b0
蝉の声で目が覚めた遠い夏のあの頃・・・
347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:25:04.87 ID:w+FXLHgtQ
この前コンクリートに染み込んだ水の匂いを嗅いで夏休みのプールを思い出したなぁ
仕事中なのに妙な高揚感が心地好かった
東京のど真ん中で生まれ育ったけど
公園や神社で昆虫採集だって出来たよ(田舎に比べたら種類は少ないだろうが)
花火大会夏祭りも沢山あったから皆で調べて遊びに行った
ただ川遊びだけは田舎に行かないと
出来ない遊びだったね
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:28:01.18 ID:CiC1XPIqO
もうやめろお前ら
いやマジホントやめて泣きそう
350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:31:00.53 ID:iVj5iX0UO
ぼくらの七日間戦争ごっこやらね?
高砂あたりで。
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:42:02.04 ID:jEBY/rxci
冬に「寒い」以外の感情がわかなかったり、
風呂から出たあとの高揚感がなくなった時に
感覚が死んだのを実感した
352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:48:29.55 ID:gWId/rOD0
ここ数年セミの声が聞こえなくなると寂しく感じるようになった
353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:48:40.46 ID:jEBY/rxci
星空見上げても、何も感じなくなったんだよな。
感情の語彙力は少なくなったなぁ。
仕事で外回り中に窓の外に、学生とかを見かけて
ただただ、羨ましく感じる。
なんなんだろうな、もう全てがウィンドウの向こう側に思えるんだよな。
仕事やめよう。
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:58:41.84 ID:+3MVmDUM0
子供の頃夏の夕暮れ時になると良く夕立ちに降られて、びしょ濡れになりながら家に帰ったもんだ。
最近ではあまり夕立ちに遭わなくなったな
356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:59:35.65 ID:KQTTmVv30
棒切れ二本
夕暮れまでガンダム剣心なりきれた
棒切れ二本
今じゃ一人で冷えた飯食う
357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:12:17.91 ID:T4xywxhk0
死にたくなるスレ
358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:15:37.68 ID:9ATWKeaPO
真夏の夜明けのあの下腹部から喉元にかけてジワジワとムズ痒くなる不思議な高揚感
分かる奴いないかな
362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:25:38.79 ID:m3kOE6U0i
>>358
それってたぶん本能的な死の恐怖な気がする
大人は死を頭で理解してるから感じないけど、子供のときだけ感じる本能的な恐怖
子供にとって最高に楽しい夏休み
でも終わるのがわかってる
それが本能の部分で生と死に重ねられて、なんともいえない感覚を引き起こす
365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:29:11.13 ID:m3kOE6U0i
>>362追記
と同時に、生の喜びでもある
楽しい夏休みの一日が始まる喜びは、生のの喜びに重ねられるんじゃないか
359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:17:08.00 ID:4Glill480
まじでやめてくれ…
草原の真ん中に立つ大きな木を秘密基地にしたな…
細くて柔らかい竹みたいな植物に糸つけて弓矢にしたな…
夕方6時までに帰らないとカーチャンにビンタされたな…
靴下も毎日のように失くして叱られたっけ…
それが何だ?今や都会の真ん中で安月給のために休みなくPCに向かって…
深呼吸する暇さえなくて…
青空を見上げる余裕すらなくて…
6畳間に帰ればちょっと2ch見て風呂入って寝るだけで…
本当に昔の自分はあの頃を過ごしたのか?って気にさえなる
360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:17:44.87 ID:i1Y+IhHq0
実際思い出補正が強いだけでそんなに良いもんでも無かったし、
悪いもんでもなかっただろ
364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:28:34.49 ID:r+UfyMjE0
小学校の頃の夏休みは大変だったなぁ
朝起きて竹竿虫網持参でラジオ体操、終わったら友達と山へ
パンツの代わりに水着は当たり前、釣りする時は現場で餌調達
昼になったら家に戻ってそうめんを食べる
食べ終わったらまた山に行って釣りに虫とりにかくれんぼ
ひぐらしが鳴き始めるくらいに自然に解散して
水曜日は父さんと一緒に深夜にカブトムシを探しに行って
金曜日は友達と一緒に花火をして
それでも次の日は6時に起きてラジオ体操行くんだから
で、夏休みの宿題は最終日にがーーっと
今じゃ夏暑いときにでかけたくないし、レポートを提出期限前日に仕上げるとか無理だわ
でも、たまに山へ虫とりとか釣りに行きたくなるよな
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:37:35.23 ID:MkNTs45cO
>>364
今じゃ朝から晩まで遊ぶ体力なんてなないしな
というか子どもの体力がやばいのか
369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:39:17.70 ID:gr7SimbE0
>>368
というか回復率が違う気がする
昔はどんだけ疲れても一晩で全回復だったのに
今じゃいくら寝ても疲れが抜けねぇよ
374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:11:24.80 ID:+JQE82560
>>369
体がでかくなれば、同じ動きでも負担は大きくなるのさ
子供が原っぱの遊びでする動きを身長に合わせたスケールで大人がすると、オリンピック選手ですら一時間でクタクタになる位に
366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:32:22.73 ID:BIbTprHr0
何で子供の時ってあんなに夏休みが楽しかったんだろうな・・・・・
川でカエル取ったりクワガタ捕まえたり親父と一緒にニジマス釣ったりしてたなぁ
でも今同じ事やってもあの感覚は味わえないと思う
367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 01:34:19.05 ID:Il6QpECyO
もう甲子園の球児たちを年上の人たちとして憧れることはできない
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:00:51.01 ID:w+FXLHgtQ
夜中まで掛かった夏季講習の後学校のプールに忍び混もうとしたら
先に何人か入ってた時があったな
次の日全校生徒の親に連絡網があったそうだ
因みに自分等はプール入れなかったよ
バレそうだったし
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:03:35.20 ID:hBioK5sfO
夏の匂い/ランクヘッド
本当に夏の切なさを感じる
373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:06:16.81 ID:LoNxr2CvO
早起きしたらなにか変わるかも
375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 02:43:03.25 ID:Y3aLDvqi0
久石のSummer聴くと昔の夏が蘇って切なくなる
377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 04:14:30.76 ID:bU/lrZ940
この時間に見ると泣きたくなるスレ
378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 04:17:40.25 ID:B38isGHz0
大人になってから夏の終わりを実感できない
気付いたら秋になってる
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 07:58:11.58 ID:IwJK1PqyO
田舎でヒグラシの鳴き声聞くと本当に切なくなるなー
ていうかヒグラシの鳴き声聞くだけで夕暮れの山の姿が脳裏に浮かぶ
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 07:59:37.75 ID:QQYFbe4iO
あの頃は何もかも新鮮だった
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:08:27.75 ID:cyLVqBVt0
夏はAIR観て泣いて
ぼくなつやって鬱になって毎年忙しい
384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:09:05.26 ID:C/xWMGnKO
子供の頃は全てが新鮮で不思議だった
今は何て言うか生きるのに馴れたとでも言うのだろうか
385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:09:19.19 ID:t6RB/8rcO
死にたくなる…
388 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:12:30.83 ID:Zx+lHue0O
今は残酷なまでにすべてが鮮明
小学生の頃までは世界がまだ朧げだった
389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:13:49.73 ID:q3tPyI8H0
夏の早朝に起きて窓を開けると、あの夏が戻ってきたような感覚を味わえるよ
早起きしようぜ
390 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 08:21:14.38 ID:tCKGvqTMO
蝉の鳴き声を聞きながら山中でエロ本を読み耽るのが楽しかった
391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:23:49.42 ID:S/aSK3Jr0
夏休みゆっくり目覚める朝
そして蒸し暑い部屋
逃げるように親のいる涼しい応接間みたいなとこへいく
そこでかかるクーラーにあたりなから昼のアニメみながら二度寝
そっから昼親に起こされてそうめんを食べる
その時起こされる時体にかけ布団かけてあって
親は恩着せがましくかけといたなんて言わない日常茶飯事
子供の頃の俺もそれをありがたく思わない日常茶飯事
でもそういうのがわかるの大人になってから
そうめん食べたら友人のとこへいく
電話も予定も約束もなしにいってピンポンを鳴らして
○○ですけど××くんいますか?
そして出てくる友人、部屋になんか招きいれられない
くそ暑い中わざわざ外で遊ぶのだ、それがいいんだ
そのまま田んぼでザリガニとり今では外来種と言われるアメリカザリガニ
当時はそんなこと知らずにメタルスライムをみつけた感覚になり
後ろ向きにシュっと消えるそれをおっかけるのだ
足首ちょっと上まで水たんぼにつかった泥だらけの足で
そうしてお腹が減り駄菓子屋にいく200円でなんでも買えて200円で贅沢ができた
そこでどこで遊んでたの?って笑いながらきく駄菓子屋のおばあちゃん
それに武勇伝を語るように今までしてたことを語るのだ
そのまま夕方になり自然と帰るという流れになる
大人になって解散の空気とか、いつ解散を切り出すのだとか待たないし頑張って発することなんてない。ただ自然と帰るのだ
家に帰るとそのままお風呂はいる
洗濯機は日常的にじゃりまざって回ってるからひどい音がガタガタなる。その音がいまでは恋しい
そうして夜ごはんクタクタに疲れた体で食べて満足して寝る
そして最初に戻る
親の愛を感じたいのか大人になってもタオルケットで出来た掛け布団はかかせない
あれが一番ぐっすり眠れる
俺だけじゃないはずだ、遊びほうけて夏休みの終わり泣きながら宿題したやつ
392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:25:46.58 ID:S/aSK3Jr0
今ではすっかりただのヒキ森ニートれす^p^
寝起き長々と夏思いだしながら書いてみたらきもいぐらい長文なったwww
もう戻れない気がする
※ただし子供が出来たら例外とする
子供が出来たら大人の危険予防を使って子供と子供みたいに遊ぶのが夢なんだ
393 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:36:33.94 ID:bKhZAEEfO
19だけど俺もすごい解るよ
カブトムシ採り行こうなんて考えても気が付いたら夏が終わってたり
梅雨明けから七月の気分の高揚感はやばかった
394 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:41:17.78 ID:S/aSK3Jr0
夏はじまる前ぐらい今年は海やら川やらいっぱいいくまくるぞー思ってても
結果:2〜3回
こんなんだもんな
100回ぐらいいきたよぉおおおおおお
395 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:41:38.97 ID:Th4sGYs3O
学校のプール前後にカードゲーム
誰かが居ればまあ
なあなあで一緒に遊べた
396 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:46:17.12 ID:QNEQbVLgO
子供に戻りたい・・・本当あの頃はリア銃だった
397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:47:50.35 ID:2BxtdCOgO
戦争は変わった
398 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 10:49:24.98 ID:tK4IOAnjO
去年の夏近所の林にカブトムシ取り行ったら職質された…
399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:01:06.22 ID:0XviyFT20
400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:02:12.94 ID:3B2Aj6+80
あの夏を 想い考え 気付くかな
視線交わる 古今小生 ―詠み人知らず―
401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:28:14.73 ID:S/aSK3Jr0
\
\ r'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:29:00.88 ID:S/aSK3Jr0
\
\ r'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | ,____, ., |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |│ │| . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | |│ │| , |、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' . ...::ll::::
|l | :| | | .. .:::|l::::
|l__,,| :| | | . ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | , .|l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | '" |l::::
|l \\[]:| | | ._ |l::::
|l ィ'´~ヽ | | .. . |遺| |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''´ |書| |l::::
|l /:: | \,'´____..::_.. , ̄__イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
403 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:30:36.22 ID:UwN86jxR0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | :::::.. |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | |. ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l \\[]:| | | ::::.... |l::::
|l ィ'´~ヽ | | :::::... ' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | |l::::
|l /:: | \, ____..:::::::::::::::_ _,イ::::
404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 11:55:12.15 ID:QNEQbVLgO
PS3の僕の夏休みやりたくなった
面白いかな?和ゲー何年も買ってないからわかんね
405 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 12:06:20.69 ID:IwJK1PqyO
>>404
一番面白いのはぼくなつ2って噂
PSPでリメイクしたらしいけど
406 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 12:20:17.87 ID:QNEQbVLgO
>>405
残念だがPS3しか持ってないんだ
海のやつ昔やったよ面白かった
407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 12:36:56.16 ID:sYSBzKnE0
3は牧場メインだぞ
道民はいいが牧場の思い出なんてねえよwwwwww
408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 12:38:36.57 ID:s9/rzyPKO
あの汗かいて前髪がデコに張り付く感じとかな
409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 12:42:50.46 ID:AZiUftvgO
夏と言えば海で着替え覗いたり合宿に来てるマネージャーの入浴覗いたりしてたなぁwww
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:00:52.36 ID:QSncAPq/0
自分はおっさんだけど、今でもそれなりにワクワク感味わってるぞ。
少年と同じ気持ちは、さすがに無理だが、
楽しみなんてそこらじゅうに転がってるもんだ。
415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:07:42.03 ID:1SPTXPqe0
短い夏が終わったのに今子供の頃の寂しさがない
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:11:51.83 ID:jaOUsALjO
夏の間はクーラー効いた部屋でゴロゴロしてるくせに
八月半ば過ぎるとそわそわする現象に名前つけようぜ
417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:31:28.33 ID:J739yd/b0
>>416
そーいや何かを忘れてる症候群(宿題的な意味で)
421 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:59:52.34 ID:jaOUsALjO
>>417
いや子供の頃の話じゃなくて
今でもそわそわしちまうの俺だけ?
419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:46:37.67 ID:gWgumzvz0
俺は感じるな
特にスネークゴッコしてる時
1人だと寂しいからMGSオタク1人と一緒に森の中這いずり廻ったり食い物食ったりしてる
420 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:56:45.03 ID:h6vAqIvN0
子供の頃 好→冬 嫌→夏
今 好→夏 嫌→冬
最近まで1ヶ月も雪が降り続いてるし、今年は猛暑になるのが楽しみな位w
寒がりで、衣替えの境目辺りの肌寒さが苦手。
25℃以下になると半袖がキツイし、パジャマは長袖でなけれれば夏でも風邪になる。
夏場は自転車で出かける時のジュース代が癪なんで、猛暑になった日は家にいる。
記憶だと子供の頃の夏の方が暑かったw
422 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:02:02.24 ID:gWgumzvz0
俺は今も昔も夏の方が好きだな
夏は本当色々な事があった
ありすぎたな
俺の人生は夏の記憶だけで語れそうだ
427 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:26:43.06 ID:QJ6rVJ9R0
キンキの夏模様の歌詞がヤバい
ググッてみろ軽く泣ける
428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:30:34.46 ID:+7zofl910
夏の九州が懐かしい……
特に阿蘇は忘れられない
423 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:04:49.91 ID:+uRN3WtWO
air懐かしいな
424 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:08:44.73 ID:lpuSnkjr0
>>383
AIRって何だ、面白いのか?
426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:13:44.09 ID:+uRN3WtWO
>>424
扇風機にあーってやるアレだよ
355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 00:59:04.48 ID:uTc3t7IX0
早く夏にならんかな
ポニーキャニオン
売り上げランキング: 5643