1 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 20:54:54.75 ID:O0XoSsSe0
なんというか言葉に出来ない不思議な感じ
両親ともあと何回会えるかわからない
子供のころは、働くことなんか考えもしなかった
自分の好きな芸人やスポーツ選手の活躍を
生でみることはもうできなくて
飼ってた犬が死んで何年経つのかも忘れてさ
誰しもこんなこと考えるんだろうけどさ
こういう時どうしたらいいんだ
2 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 20:59:20.24 ID:/ybqX4zF0
少年の頃の純粋な心と両親や友達とのふれあいの中にある、イノセントな僕こそ本当の自分で
今のつまらない、世間に擦れて、欲まみれの自分は自分じゃない
これは嘘。汚れていく自分を止めることのできない自分も自分だ
3 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 21:00:12.53 ID:gd2mBeHHO
1981=俺の生まれた年。
悲しい。。
まだカラーテレビが出て間もない時代だぜ(笑)
フカキョンや香里奈、misono、上戸彩みたいな
フレッシュな世代が本当に輝いて見えるわorz
5 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 21:03:16.71 ID:O0XoSsSe0
>>3
分かる分かる
気付けばもうおっさんだよ
おれも
なんかやるせない気持ちになるんだよね
あの頃にもう戻れないという気持ちより
忘れられていく自分の時代に悲しさがあるんだよ
両親が子供の頃の俺をさも愛おしそうに抱いている写真を見ると
まさか将来我が子が友達も恋人もいなく
人並みの幸せなんて到底望めないような人間になるだなんて
想像もしなかったんだろうなとか考えると何だかいたたまれなくなる
6 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 21:05:58.25 ID:TS7qhiO10
おまえら、ガキの頃は幸せだったんだな。
7 名前:名前は誰も知らない:2011/07/12(火) 21:09:49.74 ID:O0XoSsSe0
>>6
ガキの頃が幸せすぎたんだろうな
一生分の幸せ使ったからさ
まあ、小学校のときだけだけど
この前もののけ姫やってたけど
再放送というだけで時代を感じる
28 名前:名前は誰も知らない:2011/07/14(木) 11:52:53.11 ID:/eSv06JeO
今ファミコンのソフトがさ、100円とかなんだよw
懐かしくてテンション上がってさぁ
ガサーッと買ってきてやってみたんだけど
あんまり面白くないのな…
29 名前:名前は誰も知らない:2011/07/14(木) 12:26:10.80 ID:H6wsZYntO
>28
J(´ー`)し たかし、ファミコンは一日一時間までよ
35 名前:名前は誰も知らない:2011/07/14(木) 17:33:19.07 ID:c/llNTHFO
自分の子供時代学校古くならずいつまでもそこで止まってるのはもっと悲しい
37 名前:名前は誰も知らない:2011/07/15(金) 00:28:52.49 ID:X0wgA3HV0
あれ?俺がおっさんとか夢だよな?
この前まで母ちゃんの手づくりカレー食ってたのに
38 名前:名前は誰も知らない:2011/07/15(金) 00:33:30.48 ID:He69u/D10
>>37
現実だよ
おっさん
49 名前:静かな雪:2011/07/21(木) 11:57:49.26 ID:Q12Ki86g0
良スレ。
いつか見た風景が、心の中に記憶として囲い込まれてるから
特別な感情を抱くんだろうな。。
時とともに変化していくことを受け入れていけば、
(大切な人の死とか、それができない風景だってあるんだけどさ、、)
変わったけど、やっぱりあの風景何だって思えるんだよな。。
夏の空やセミの風景、
10年前に登った山の尾根、
たまたま通りかかった、昔よく行ってたゲーセン、、
みんな変った。
だけど、どこか昔の名残というか匂いを残しながら
今につながっている。
93 名前:名前は誰も知らない:2011/07/24(日) 00:15:46.52 ID:KWWFse1C0
土曜日は半ドンで集団下校で帰ったんだ・・・
不思議と記憶の中の土曜日は晴れてて空が青いんだ
家に帰ったらテレビを観ながら母ちゃんが作った焼きそばを頬張ったんだ・・・
114 名前:名前は誰も知らない:2011/07/25(月) 23:43:37.21 ID:OjG1GkBe0
林間学校で同じ部屋の奴らで好きな娘の話で盛り上がってたあの頃…
お調子者の奴にクラス中の皆に言いふらされて泣きながら喧嘩したのも良い思い出だな
好きだった娘とそれ以来話さなくなっちゃったけど、その娘が転校する前の日の放課後
「わたしも好きだったよ またいつか遊びに行こうね」
っていう、人生唯一のラブレターもらって夜布団で大泣きしたなぁ
今じゃ友達も恋人もいない、変わり者ののキモリーマンだけど
死ぬ前に一度でいいから彼女と会ってまた優しい彼女の声が聞きたいな
115 名前:名前は誰も知らない:2011/07/26(火) 00:38:36.71 ID:yWMiZ5C/0
>>114
もう会えないんだなそれが
おれも小学生のときは女の子とよく遊んでたし、なぜかもててた
あんとき、女の子、抱いとけばよかった
ああ、でもあんときは皮が剥けてなかったな
121 名前:名前は誰も知らない:2011/07/26(火) 14:32:22.01 ID:rZq0kK4KO
こうなることはわかってたよ。
10年くらい前から確信あったんだ。
夢をもってなくて いつも人に流されて いつの間にか人混みからはみ出て・・・
なんか疲れちゃったよ
133 名前:名前は誰も知らない:2011/07/27(水) 19:29:20.09 ID:eEDsRZbvi
懐かしいなあ
戻れないと思うと、胸が苦しくなって……
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
134 名前:名前は誰も知らない:2011/07/27(水) 20:22:12.46 ID:JHA6L/st0
今でも小学生中学生の頃の夢を見る
公園で鬼ごっこしたり、学校での発表でテンパッテ笑われる、給食当番
と小学生時代の日常の風景が夢で出てくる
朝目が覚めると二度と戻れないと思い泣けてくる
145 名前:名前は誰も知らない:2011/07/28(木) 20:55:49.39 ID:iIHAV4Tm0
んん〜夏の朝のヒンヤリとした独特の空気
子供時代にラジオ体操行くときに嗅いだ臭いだ。一瞬だけ幼少期に戻れる
・・・あぁ、死にたくなるわぁー
147 名前:名前は誰も知らない:2011/07/28(木) 22:23:44.65 ID:7hcZFQ7M0
>>145
朝の6時すぎ、友達と連れだって、自転車こいで集会所へ。
大勢の子供だちが集まり、ラジオ体操が行われる。
首からぶら下げている出席カードに印鑑をもらい
「10時になったら遊ぼう」と友達と約束して帰宅。
帰ってから食べる朝食は格別に美味かったなあ…
148 名前:名前は誰も知らない:2011/07/29(金) 00:57:43.08 ID:I5ZUIP4L0
戻れないんだな……
本当に……
もう一回馬鹿騒ぎして、馬鹿笑いしたいよ
157 名前:名前は誰も知らない:2011/07/29(金) 19:42:36.77 ID:t7bR6a8NO
小学校時代
日曜日、朝からアニメ三昧
南の島のフローネとか未来少年コナンもやってたかな…
で、ルパン三世見ながら昼ご飯
母の手作りのオムライス
ルパン三世終わったら、学校のグランドへ
約束なんか全然してないのに、みんなが集まってくる
最初は2人とかでサッカーしてたのが、10人、15人と増えてくる
日が暮れるまでサッカーして、帰りはみんなで近所の駄菓子屋へ
よっちゃんイカやうまい棒食べてメローイエローやドクターペッパー飲んだり、ドラキュラアイスかじったり
家に帰ったら風呂入って、ハンバーグこねるのや餃子包むの手伝わされ
ドリフとかひょうきん族見ながら家族で晩御飯
日曜洋画劇場見て、エッチなシーンで気まずい雰囲気
懐かしき少年の日々
161 名前:名前は誰も知らない:2011/07/29(金) 22:56:45.16 ID:kpZib6Rei
このスレみてたら死にたくなってきた
162 名前:名前は誰も知らない:2011/07/29(金) 23:24:09.66 ID:D6AAKdfl0
駄菓子屋にファミコンが置いてあって、近所の子供が並んでたな。
スーパーマリオだったかなあ。順番が回ってくるたびにドキドキしたわ。おれこれ上手くできないわっていうプレッシャーで。
で、俺の番にまわってきたけど、案の定、土管が越えれなくて、
後ろで並んでた奴らの圧力に負けてすぐに代わったのを思い出す。
これが、初めてファミコンに触れた苦い思い出さ…ってか駄菓子屋なんてもうほとんど無いよな。
167 名前:名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 11:37:08.44 ID:ZPqFNlooi
ああああ
せっかく小学校のころの友人がでる
夢みて面白かったのに
おきちまった
168 名前:名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 11:45:14.13 ID:oIFT6Wq80
夢が一番幸せかもしれないな
いっそ一生寝てたい
169 名前:名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 20:20:38.51 ID:aLB/bHO90
夢に小学生時代の同級生しかでてこないよ
おかげで毎晩会える
昔の面影のまま
170 名前:名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 00:31:12.62 ID:P0hJU+w00
>>169
羨ましい
171 名前:名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 23:00:24.86 ID:F/oyArnm0
なにこの死にたくなるスレ
175 名前:名前は誰も知らない:2011/08/01(月) 08:02:32.14 ID:aqHoI3L00
冷蔵庫の麦茶とオカンお手製めんつゆを間違える夏の昼下がり
177 名前:名前は誰も知らない:2011/08/01(月) 12:17:08.67 ID:jf7XN79LO
セミが触れなくなった
だって気持ち悪いんだもんw
少し悲しい…
200 名前:名前は誰も知らない:2011/08/03(水) 20:03:52.59 ID:3HdAh1Ib0
γ⌒ヽ
r´⌒ヽ ( ⌒
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ ,'⌒
( ' ( ⌒ヽ⌒ヽ 、 γ'⌒
,ゝ `ヽ( ) (⌒
( γ ⌒ヽ, '⌒ ヽ- 、 γ⌒
(⌒ (⌒' ) (
今年の夏は特別だって、そんな気がする
ilヽ /i|
,'´!レ(ヘ.j
. 〈(ミ.彡ヾヽ
!i、)彡ノ ) )
⊂{_〉_X〈_((⊃
:ヽ. く/_|l> ノ)
':::;)______しJ___________
.::::|::.
::::|::
205 名前:名前は誰も知らない:2011/08/05(金) 18:14:59.58 ID:XjU5uXGJ0
この季節入道雲見るとチビッコの頃を思い出す
213 名前:名前は誰も知らない:2011/08/07(日) 10:57:10.98 ID:NOYNGrTl0
今日も暑いな
おまえら久石の曲でも聴いて幼少時代に過ごした夏休みでも思い出せよ
217 名前:名前は誰も知らない:2011/08/09(火) 17:38:00.14 ID:V0Qs8MFI0
良スレだけど、なんか胸が締めつけられる思い。
「懐かしい」って切ないね。
226 名前:名前は誰も知らない:2011/08/10(水) 14:11:57.49 ID:MYIA9BVR0
ラジオ体操とか懐かしすぎる
終わったら朝飯食ってまた友達と遊んでたなぁ…
もう一度あの時の精神状態に戻りたい。。
228 名前:名前は誰も知らない:2011/08/10(水) 17:47:52.25 ID:VD7AMjsy0
そういえばチビッコの頃に飲んだ麦茶甘かったな
あれ砂糖入ってたんだな
244 名前:名前は誰も知らない:2011/08/13(土) 18:45:46.83 ID:OME+3F/xO
カブトやクワガタ虫を捕ってた裏山が消えて駐車上やら住宅地になってんのな。
あの頃は楽しかった。孤独を感じたことがなかったな。
247 名前:名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 01:35:45.55 ID:JBs6c67o0
最近の子は、その辺の用水や小さい川で、ミミズでの
浮釣りをしなくなったな。
フナやナマズを釣り上げたときの快感は、海釣りでは
味わえないけどな。
248 名前:名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 03:36:53.29 ID:6aaMpwEsO
もう小さい川は無いしミミズも居ない
249 名前:名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 06:52:29.93 ID:pGYSs42j0
夢に出てくる登場人物は毎回小学生時代の友達
あの頃から成長してないんだな俺
250 名前:名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 06:58:34.91 ID:2+8/f8ck0
ネタとか自慢じゃなくて小学校の頃がいわゆるせいしゅんのなかで一番もててたな
好きな娘とも遊べてたし、告白もされた
小学校の夢をみる
あの背のちっちゃい子のことが今になって
すきになってきた
会いたいなぁ
会えないけどさ
251 名前:名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 17:02:01.53 ID:N/Oliqzz0
俺は昔遊んだ場所をまた行ってみたい
どんな風に変わってるんだろ・・
287 名前:名前は誰も知らない:2011/08/20(土) 09:10:18.96 ID:5lVbd14V0
近所の祭り、いまだに「アラレちゃん音頭」流してる・・・
何十年前の曲だよorz お子様は楽しめるのか?
291 名前:名前は誰も知らない:2011/08/21(日) 08:02:35.30 ID:p7btdOUx0
思い出がないと生きていけないけど、思い出だけで生きていくのも辛すぎる・・・
323 名前:名前は誰も知らない:2011/08/28(日) 22:12:48.36 ID:2Yh+xc8H0
この時期毎週末どこかしらで花火大会やってるな
アパートの一室に閉じこもってても花火の音が聞こえるわ
チビッコの頃、親と花火大会を見に行った時に発光する輪っか買って
貰ったことを毎年この季節に思い出すわ
324 名前:名前は誰も知らない:2011/08/29(月) 12:51:27.16 ID:O63HTTHLO
花火やったなぁ
煙幕、ヘビ花火、線香花火…
もうやる事はないんだろうな
328 名前:名前は誰も知らない:2011/09/10(土) 12:38:18.02 ID:Ht/9qVcA0
これ聴くと元気でるお
う〜ぐぐぐ・・・
329 名前:名前は誰も知らない:2011/09/11(日) 13:10:10.09 ID:S0feZjoX0
>>328
シークレットベースか…ちょっとこみあげて来た
339 名前:名前は誰も知らない:2011/09/16(金) 00:07:33.92 ID:PVhNG05NO
時間が経つのが超早い
もう明らかにおかしい
340 名前:名前は誰も知らない:2011/09/16(金) 02:23:52.31 ID:kjSvDRTq0
チビの頃見た何気ない景色が、とても小さく感じる
343 名前:名前は誰も知らない:2011/09/16(金) 15:21:52.66 ID:xZ0xYJlqO
10代20代の時にあんなに時間を無駄にするんじゃなかったよ。
その時はなかなか気づかないもんなんだろうけどね。
360 名前:名前は誰も知らない:2011/09/18(日) 22:15:02.01 ID:STYaPcTN0
俺たちは楽しいとかじゃなく
ただ寂しいだけなんだよなぁ
別に辛くはない
ただただ寂しいのだ!
361 名前:名前は誰も知らない:2011/09/18(日) 22:21:26.77 ID:tQR5W7ytO
あぁ寂しい。
今日も昼間に風俗行って、ムチムチした可愛い女の子をギュッと抱きしめていたよ。
418 名前:名前は誰も知らない:2011/10/23(日) 21:43:31.92 ID:j8lU4Rkq0
こういうの見ると悲しい
420 名前:名前は誰も知らない:2011/10/23(日) 22:28:22.38 ID:736HTo/D0
>>418
生まれてないから「異常なセンス」としか思わん
80年代と90年代末のガングロは後世においても誰からも再評価される事は無いと思う
484 名前:名前は誰も知らない:2011/12/06(火) 10:13:44.45 ID:fatDk/AR0
この歳なのにまるで老人のように唐突に過去を思い出して発狂しそうになる
486 名前:名前は誰も知らない:2011/12/06(火) 21:49:47.68 ID:qps3xPoo0
>>484
たまに何かのきっかけで幼少時代を思い出して泣くよ…
488 名前:名前は誰も知らない:2011/12/10(土) 22:30:03.38 ID:k1TE+0tw0
幼少まで遡らなくても…
活発に生きてた20代を思いだし発狂しそうになるときがある
あの頃はまだ色んな可能性がそこにあったのに…
489 名前:名前は誰も知らない:2011/12/11(日) 04:47:15.29 ID:63c9iZPI0
そんなぼくがすき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14112930
493 名前:名前は誰も知らない:2011/12/13(火) 21:26:02.61 ID:QDZNWO8t0
夏の暑い日の濡れたアスファルトの匂いが忘れられない
500 名前:名前は誰も知らない:2011/12/18(日) 08:52:01.50 ID:jTf8rp+G0
もうあの頃に戻れないんだね・・・
. ∧_∧
( )
/: ⌒ヽ
/:::::: ヽ \_
|::::::: ::\____)
|::::: / \
| 、/ /\ \
| /. \ \
ヽ ノ (__つ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
518 名前:名前は誰も知らない:2011/12/25(日) 10:56:54.15 ID:hVwj5ZLJ0
こういう感情ってやっぱ孤独ゆえなんだろうなと思う
楽しい記憶が子供時代しかないから過去に縋りたくなる子供に戻りたくなるやり直したくなる
子供も居て嫁も居て楽しい人生送ってる奴は段々楽しい思い出が出来るから
過去も懐かしいって感じるだけで悲しいって事はないんだろうな
519 名前:名前は誰も知らない:2011/12/25(日) 14:54:12.37 ID:PeQCg8Z30
姉ちゃんの旦那もこういうこと良く言ってるらしい
嫁はいて子供も2人いてそれなりにやっているけど
ただ仕事自体はそこそこ良い会社とはいえSE採用だから仕事一つで現状キツイってなるんだろうな
どんな人でもこの手の感情は持つと思うよ
ただ子供時代地獄で戻りたい時代すら存在しないというレスも見たことあるから
縋りたくなる過去があるだけでもマシだと思う
520 名前:名前は誰も知らない:2011/12/25(日) 15:54:38.65 ID:kYGl+CQPO
責任を背負うようになるんだな
すべて投げ出してみたい、と思う人は
意外と多いのかもしれん
624 名前:名前は誰も知らない:2012/02/25(土) 07:52:50.88 ID:aTmlij030
手に届きそうな楽しかった頃の思い出
それが歳をとる毎のおぼろげになっていく
自分の周りにいた優しい人達も居なくなっていく
その現実を成す術もなく途方にくれる毎日
625 名前:名前は誰も知らない:2012/02/25(土) 22:45:16.83 ID:Z1/MuEhl0
もう高校卒業から16年が経とうとしてる。
今でも高校時代の事はよく思い出すけど、
絶望的な位遠くなっちまったなぁ
627 名前:孤々壱:2012/02/27(月) 06:21:18.70 ID:B61qU1HI0
小学校の時の、教室の窓から見える、クラスの人数分だけ凛として整列しているプランターに植えられたアサガオや、
その背後に見える花壇の赤茶色のレンガとそこに植えられた色とりどりの花、
夏の日差しで輝く校庭等の風景や教室の匂いがふとよみがえって来たりして、うわああああああああってなる。
時間が止まった世界で、いつまでもノスタルジーに浸っていたい。死にながらに生きていたい。
628 名前:名前は誰も知らない:2012/03/04(日) 09:16:31.48 ID:j/F9mlZa0
歳を取るということは得る物より、失う物の方が
はるかに多いと実感する。
死ぬときは自分の存在なんてとっくに忘れ去られて
いるだろうけど、僅かに残った楽しかった思い出と
ともにひっそりと死にたい。
678 名前:名前は誰も知らない:2012/05/22(火) 03:27:52.12 ID:2PMZDL9LO
こどもには過去がない。いつも今しかない。だから楽しいんだ。
悩むことがない。いや、少ない。
純粋なこども時代は敏感だし、傷つきやすいし、辛いことも多いかもしれない。
しかし、無になって遊びに没頭しているこどもを見ると神のような輝きを感じる。憧れるわ。
砂場でもアスレチックでもスカートめくりでもなんでもいい。
ぼくの奥底にある無垢なこどもは強烈に遊びたがっている。
いつも胸の内で感じている。
ぼくのほんとうの心はもう、まるで馬鹿みたいになって叫び、遊び狂いたいだけなんだ
よ
711 名前:名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 20:55:32.00 ID:1p36vhnw0
ラジオ体操、深夜にカブトムシ採り、近所の公園で花火、市民プール、自転車で駄菓子屋巡り
夏休み中に行く学校は最高だったな。校庭を自分達だけで使えるんだもの
デカイ滑り台の上に登って眺める川は綺麗だったなぁ…
720 名前:名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 02:29:28.12 ID:LXJMX90TI
タッチのエンディング曲、青春の歌詞が切なすぎる
「誰も二度とここへ帰ってこないのよ 優しさがいっぱい
夢と恋の違いに気づく頃は 制服じゃもうないでしょ」
優しさも青春も何も無かったのに聴いてると切なくなるのは
再放送を子供の頃の夏休みによくやってたからかな
17時のチャイムのアナウンスが懐かしいよ
741 名前:名前は誰も知らない:2012/08/23(木) 18:57:18.18 ID:E+t/Mrsg0
小学生の頃、うちの近所にいつも遊んでくれる優しいお兄さんがいた。
よくバイクの後ろに俺を乗っけて、いろんなところに連れて行ってくれた。
セミやザリガニを捕まえに行ったり、釣りを教えてくれたのもお兄さんだった。
花火やお祭りが大好きで、近場でそういう催しがあると必ず連れて行ってくれた。
お兄さんは友達も多くて頼りがいもあってちょっと不器用だけどカッコよくて
とにかく俺の中ではヒーローだったんだ。
まぁ、俺が中学入る時に事故って死んじゃったんだけどね。
748 名前:名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 02:48:06.61 ID:facViHuqO
断片的に耳に入った昔のヒット曲が
頭の中に眠ってたその当時の空気、日常、流行を瞬時に思い出させるあの現象はなんなんだろう。
754 名前:名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 04:52:16.19 ID:himyYR5nO
3歳の時初めて観た夜明けの空の記憶が強く印象に残ってる。
薄暗い空にいくつかの星が瞬いてた。
時が止まったような静寂を感じた。
その空に胸の高鳴りを覚えたのは前世の記憶が残ってたからかもしれない。
712 名前:名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 13:48:29.95 ID:TbgNpBA+O
ママ 人はどうして
幼い時の事を捨て去ってしまうの
100 名前:名前は誰も知らない:2011/07/25(月) 08:21:49.13 ID:0218n6Lj0
俺思うんだ・・・。俺、死ぬ前に小学生の頃を
一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊んだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…
そして死にたい
107 名前:名前は誰も知らない:2011/07/25(月) 17:04:57.88 ID:0218n6Lj0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
ビデオメーカー
売り上げランキング: 4507
過去は常に今よりクソッタレと思ってしまう自分には過去を懐かしむ気持ちは出てこないなぁ
皆過去を懐かしんでばかりで俺っておかしいのかなと思ってしまう
逆に未来への加速が緩むとそのほうが鬱になるし