1 名前:大人になった名無しさん:03/10/23 21:29
クリスマスシーズンになると新聞に入ってるオモチャ屋さんのチラシの中から
ほしいものを切り抜いて、爺さんの仏壇に置いてサンタさんに希望を伝えてた
4 名前:大人になった名無しさん:03/10/24 03:36
サンタさんの存在って信じてた?
私は信じてない子供だった。
両親がやってるんだってなんとなく気付いてたんだなあ。
5 名前:1:03/10/24 05:53
結構信じてた(小学校5年生くらいまで)
死んだ爺さんとサンタさんが友達で、爺さんが頼んでくれてるのかと思ってた
少3くらいまで信じてたなぁ
俺の親は今でもそうだが
本当に子供をバカだと思ってるからな
7 名前:大人になった名無しさん:03/10/24 14:33
一回だけデコレーションアイスなるものを頼んだが、値段の割に美味しくなかった。
翌年から例年通り生クリームのケーキになった。
18 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 17:01
クリスマスと誕生日が近かったのでプレゼントはまとめて一個だけだった。
当時は誕生日が6月とか8月のヤツらが羨ましかったな。
あと、親父がブーツに入った菓子の詰め合わせを買うのが好きだったらしく、
家を出るまで毎年枕元に置いてあった。
>>7
我が家も一回だけ頼んでみました。
おいしくなかったと言うより、めちゃくちゃ不味かった記憶があります。
8 名前:大人になった名無しさん:03/10/24 14:46
やっぱ、バタークリームのケーキだよな。子ども会はバタークリームのケーキだった。
後に、姉ちゃんのりぼんにあった、ちびまる子ちゃんの漫画で、あぁ全世界共通だと思った。
13 名前:大人になった名無しさん:03/10/24 23:45
妹がタンスの中のプレゼントを見つけ、
「やっぱりお母さんがサンタなんだよ」と言ったのに対して、
「まあ、信じてるフリしてやろうよ」と言ったのを覚えている。
それ以来、僕ら兄妹ではサンタの話題は禁句となっている。
20 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 17:22
うちでは一回もクリスマス的なこと(ケーキを食べたりプレゼントをもらったり)
をしたことがなかったが
一度だけ、小学2年生のときだったかに、隣のおばさんがケーキをくれたことがあった。
だけど、たまたま風邪をひいてお腹を下していたので、食べられなかった。
24 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 20:45
靴下を枕元に置いてワクワクしながら寝たら
翌日兄にアンメルツヨコヨコ入れられてた記憶がある
25 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 21:10
>>24
変わったものお願いしたんだな
26 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 21:40
記億にある最初のプレゼントは確か・・・
バルキリーのおもちゃだな。
人の気配で夜中にふと目が覚めたら誰かが枕元に何か置いてた。
で、朝起きたら親に必死でねだったバルキリーが。
師ぬほどうれしかった
27 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 22:01
>>26 。・゚・(ノД`)・゚・。泣けたっ。
29 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 22:36
サンタクロース〜カミン〜トゥターン〜〜
この曲が街角に流れ始めると、訳もなくスキップしたくなった。
世の中が輝いて見えた。
31 名前:大人になった名無しさん:03/10/26 22:53
小学生になる前はクリスマスの日までに2個はクリスマスのお菓子(ブーツ
にお菓子を詰め合わせている)買ってもらったなあ。
クリスマスの当日、朝起きたらブーツのお菓子が置いてあった。
2つ下の弟にも同じ物置いていた。
いつだったか忘れたが、弟はブーツのお菓子を布団に入れて寝かせていた。
私がぬいぐるみを置いて寝かせたように。
54 名前:大人になった名無しさん:03/11/10 21:13
小4のときに両親が離婚して、母と二人で暮らすようになって
とたんにクリスマスプレゼントのランクが落ちたなぁ
当時はパパとママが仲良くしてないからサンタさんに悪い家って烙印を押されてプレゼントが安物になったと思って
散々母親を責めた覚えが・・・・・
少ない給料から無理してプレゼント買ってたんだと思うけど、喜んであげたこと無かった気がするなぁ・・・・
ママンごめんね(´Д⊂
83 名前:大人になった名無しさん:03/11/19 11:17
俺ん家は姉貴が12月27日誕生日だから
半額以下の売れ残ったケーキがバースティケーキになってた。
上にのってるサンタ型のチョコをこっそり母親からもらって、
姉に内緒でろうそくとかつけてた。
187 名前:大人になった名無しさん:2007/07/13(金) 23:07:02
俺のお袋はクリスマスの日にはどんなに忙しくてもごちそうを作って家族の帰りを待っていた
今でもそれは変わらない
193 名前:大人になった名無しさん:2007/11/22(木) 12:37:55
小さなツリーを飾りケーキとサイダーでお祝い(チキンは無し)
ケーキはイブがアイスで当日がバターケーキ。
プレゼントは長靴のお菓子が朝枕元に置かれている。
これが昭和40年代後半の我が家の定番でした。
297 名前:大人になった名無しさん:2011/10/22(土) 20:41:54.07
かつてオーストラリアでクリスマスを過ごした事がある。
夏の暑い時期、どんな装飾をするのか興味深かったが、日本と同じように、
そりに乗ったサンタクロースと雪の風景も表していた。
雪を見たことない人も多いのに・・・
プレゼントを配るサンタは暑そうだった。
女の子のサンタはミニスカだったが。
415 名前:大人になった名無しさん:2012/12/24(月) 09:31:55.67
我が家のクリスマスは何もしないクリスマス。
ケーキは翌日に買う。その方が安くて経済的。
262 名前:大人になった名無しさん:2011/10/09(日) 22:00:53.33
最近のクリスマスはバブルの頃と比べると地味だね
260 名前:大人になった名無しさん:2011/10/08(土) 22:32:02.23
クリスマスくらい華やかにしたいもんだねえ
121 名前:大人になった名無しさん:03/12/25 04:05
o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ みなさん メリークリスマス!!
o (・∀・ )__ ) 。 o
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○
o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
__ _ 。 __ _ o o__ _ °
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_