富士山麓はお買い得
グラスが付いてお買い得
飲み方はハイボールがイチオシ
飲んでみたけどストレートだとキツいし加水するとただ甘いだけな感じ
ハイボールで飲むか
お湯割オススメ
ハイボールよく飲むんだが、このごろの嫁の一押しが富士山麓。
1000円クラスいろいろ試しての結果。
自分としては樽香が香ばしくてバーボンぽいと思う。
これ買うたびに味にバラつきがあって安定しないのが凄い。
竹鶴みたいな味のとバーボンみたいな味のとリキュールみたいな味のと
色のついた砂糖入り焼酎みたいな味のと、同じ銘柄なのに全然安定しない。
当たり外れがデカ過ぎて博打過ぐるwww
900円で博打できるんだったら安いもんだろ。全て不味いホワイトよりマシです。
上げ底な瓶やめろや…
>>14
おいおい富士山麓で唯一褒められるのは瓶だろ
豪華な底を止めたら・・・
これさ、こないだ初めて買って飲んだんだけどさ、
このクラスで一番うまい可能性がある、と思ってるのは俺くらいですか?
いやね、サントリー角とニッカのブラックリッチとの比較なんだけどね…
ブラックリッチは結構うまいなと思ったんだけど、この富士山麓はそれより上を行くうまさだった
マイナーすぎる銘柄かも知れないが…
自分はこれがファーストチョイスになりそうなんだよねこれから
>>40
安心しろ
お前さんの舌は確かだ
と、ここの住人の俺は思うぞw
自分が好きならそれでいいじゃん。
他人に同意して欲しいの?
俺は山麓もリッチも飲んでるけど、
その日に飲みたいと思った方を飲んでるよ。
これ重油の匂いがしてダメだわ
>>44
確かに。度数が高い分臭みも残るよなあ。
富士山麓、か
富士山も世界遺産に登録されたし、飲んでみるかな
富士山麓のハイボールうまい。
富士山麓のりんごジュース割もうまい
ロックなら素直に奮発してジャックダニエるわ。
シングルモルトの方じゃなく安い方しか飲んだことないけど
甘過ぎて全然ダメ
リピートしようとおもわない
富士山麓って樽の香りがいいんだけど
貧乏人にはちょっと高いよね
そこで最低価格帯のウイスキーや
香りも味もない甲類焼酎25度をメインにして
水割りかお湯割りにしてから富士山麓をちょっと垂らして飲んでる
>>65
富士山麓が高いって、富士山麓シングルモルト18年の事か?
それなら確かに高いけど、甲類焼酎の水割りにちょっと垂らしてってもったいないじゃん。
普通の富士山麓なら、安酒じゃん。ガブガブ飲めよ。
ハイボールにするとバーボンっぽい味になる。
うまい。
初めて買いました。
たしかにバーボン風味でもあるけど
普通のウイスキーだった。
安いしコレはコレで有りですわ。
鳥巣4リットルと同じノリに成って来たな
不景気で売れないしメルシャンだし
逆になんでここまでやすいか気になる
長期熟成してないからでしょ
樽の香りはするけどそれだけ
ウイスキーの奥深い味わいみたいなの無いから富士山麓には
1000円前後のスコッチと混合して飲むとうまいよ
バランタインやジョニ赤とかね
これ素人はどんな飲み方がおすすめ?
ハイボール。特徴的だけど、ドライでウマいぞ。
濃い目のお湯割り
元から度数高い上に樽の香りがあふれて出てきて幸せになれる
樽臭が好きな人なら一番お勧めな飲み方
逆に嫌いな人なら樽臭くて吐くけどw
「キリンウイスキー 富士山麓 樽熟50°世界文化遺産登録記念ラベル」を数量限定で新発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/2013/0625_01.html
>>78
こりゃいいな
前々から買おう買おうと思って手が出てなかったけどこれはいいきっかけになる
香りが強いから、冬場だったらホットバタースコッチトディーにして飲んでもいいよ。
夏だったらフラッペにしてトップにジェットを垂らすと旨い。
安くて飲める貴重なウイスキー
ロックグラスに3mmぐらい垂らして、イオンサイダーで割る。
セコイがサイダー1缶でグラス4杯いけるので気に入ってる
ハイボールにしたら、これかなり旨いな
角瓶プレミアム(笑)と一緒に買ったけど、こっちの方が好きだ
いくら安酒の富士山麓でも角と比べられるのはちょっと…
バラファイ辺りと比べて欲しい
この味…ありんこ系だ
このありんこっぽい臭いが樽の香りなのかな?
ウイスキーは詳しくないけど、ストレートで口に含んだ後に奥で少しして広がる味や香りは好きだな
コンビニにある、お高めな海外のウイスキーも、こんなありんこみたいな臭いがするよね
安いのに似てるなんてすごいのかも
>>99
普通の人間は蟻を食わないから分からない表現だと思うな
近所で880円の炭酸水付きだったから買ってみた
加水すると甘み膨らんでうまいな。飲める飲める。
水割りにしても恐ろしく伸びるしコスパいいなあこれ
味や香りはしっかり楽しめて、しかもあまり酔わないなんて体にも優しい
バカだ…
飲みやすい、悪酔いしない次の日に残らない酒ほど危険なのに
おいおい泣きをみることになるよ
薄めても味がするから結果、酒量を摂ってないって事じゃね?
ハイニッカに少し垂らしたら美味しくなった
色々使えそうで楽しみだな
常温?ロック?ホット?
どの飲み方がおすすめ?
>>114
とにかくハイボールな感じ。バーボン好きならはまる。
ハイボールもいいけどストレートも美味しいなあ(´・ω・`)
唾液と混ざった瞬間、フワッと香りが広がってなかなかです
富士山の世界遺産登録に合わせて、富士山麓3776mlボトルを出して欲しい。
/^o^\←こういうボトルデザインで
今グラスついてるね、デザインいいしロゴはいってないのが嬉しい
>>119
今どんなグラス付いてるの
>>121
いいなあ・・・でもなんかエロい
飲み方がよくわからなかったんだけどハイボールで旨くなるな。
香りすごい独特・・・バーボン系、いやバーボンそのものの香りに思う。個性的だね。
バーボンとウイスキーの中間にあるみたいで、これは他には無いね。
これ、ストレートでガボガボ飲んだら翌日胃がおかしくなって死にかけたよ
50℃ってやっぱかなり胃に負担かかってるのか
皆どうして飲んでる?
最近は水割りかロックです
>>160
ミントジュレップにして飲め。濃過ぎなんだよ。
アルコール度高いと次の日頭痛が酷い。
久しぶりにこのスレ見たけど世界遺産効果すごいなw
超過疎スレがいきなり伸びまくってる=商品も売れてそうw
富士山麓飲んで樽臭さにハマった人向け情報
同じ1000円前後で売ってるティーチャーズってスコッチもお勧め
富士山麓は樽臭さは最高にあるけどそれしか無いので深みがなく結構飽きる
ティーチャーズは樽臭さにスコッチ特有のピート香があるので奥深い味
富士山麓に飽きてきたけど樽臭いの探してる時は飲んでみて
今日初めて飲んだけどほんとにバーボンだなこれw
ほのかなバニラ香も気に入った
価格的にも度数的にもジンジャーハイ、コークハイなんかにするには最高かもしれない
ジャパニーズの有り方を広げる一本として面白い存在だね
でもすぐ飽きる
不思議と常備するけどあまり飲まなくなるんだよな
誤って富士山麓がチ○コに掛かってしまったアチィ
誤ってとか謙遜すんなよ・・・・
富士山麓を口に含んで、そのまま、咥えてもらったんだろ・・・・・・
>>152
ナニソレ 羨ましい
ジンスレで見た片方の男がジン口に含んで
もう片方の男がベルモット口に含んでキスすればマティーニになるって話を思い出した