やっぱ見下してる?
2 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:32:40.53 ID:XGKPwVCfd.n
いや全く
3 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:33:06.81 ID:hi3fkueW0.n
あんまり意識したことがない
4 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:33:15.65 ID:sKvCFE6O0.n
仕事できればどうでもいい
5 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:33:32.64 ID:l25OTlRl0.n
職場でも家でも普通に大卒としか接しないし機会がない
6 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:33:43.54 ID:aE4gvO4OM.n
なんとなく大学に行った俺よりはよっぽど立派なのかもしれない
7 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:33:59.58 ID:pETfESB+M.n
プログラマだと高卒はむしろすごいやつが多いイメージ
他の業界はしらん
8 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:34:32.53 ID:LaC+QIDga.n
むしろ劣等感の材料になる事のが多いかな
仕事してるとね
9 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:34:41.05 ID:sI4M+jx20.n
勉強できないアホ
10 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:34:47.48 ID:DhyFyW7T0.n
高卒と接することがないから分からない
11 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:35:04.01 ID:iNKuU6vG0.n
いやまったく むしろ仕事できるできないと学歴は関係ない
12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:35:36.34 ID:tn1Lfqybr.n
一生下っ端止まりだけど精々頑張れよって思ってる
13 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:35:59.76 ID:l25OTlRl0.n
高卒がいるような環境でもそこにいる大卒は大卒の最底辺だろうから
そんな差がでるとは思えない
偏見かな?w
15 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:36:14.66 ID:gyFLC8qn0.n
でも大卒の奴って高卒とか中卒の友達いないでしょ
17 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:36:45.76 ID:pETfESB+M.n
>>15
うん
23 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:38:43.16 ID:V7aQE5cga.n
>>15
話が合わないのはマジ
めっちゃ仲良かった小学校の友達ですらパチンコと女とスマホゲーの話しかしなくてないわってかんじ
36 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:43:57.24 ID:gyFLC8qn0.n
>>23
むしろ大学生のが女の話してね?
居酒屋とかでうぇーいすごいんだが
高卒のが謙虚に生きてる気がするけど
16 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:36:32.40 ID:V7aQE5cga.n
接しないから知らない
高卒ってほんとにいるの?ってレベル
18 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:37:39.14 ID:jU1aVHg6d.n
高卒なんて恥ずかしい
よほど稼いでないと付き合いたくない
25 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:39:19.60 ID:gyFLC8qn0.n
>>18
ひどい><
19 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:37:57.28 ID:/epLh7CM0.n
まぁやっぱその人次第だな
高卒でも尊敬できる人はいっぱいいるし
有名大卒とか院卒でもダメなやつはダメ
大体30過ぎてくると学歴よりも職歴のが大きいな
20 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:38:14.36 ID:oJIxZuO90.n
Sランク
東大
Aランク
京大、東工大
Fランク
早稲田、慶応
マーチ、ニッコマ
Gランク
明学、亜細亜、駒大、成蹊などなど
中卒高専
鳶職、刀職人、美容師、料理人、プログラマーなど
Gランクは可愛げのあるバカ
中卒なキャリアのある職人
社会的最下層はFランク
今後グローバル化すればもっと顕著になる
35 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:43:56.96 ID:ifCev1Ua0.n
>>20
ワロタwwww
今度学歴スレに貼り付けるわ
21 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:38:30.62 ID:P/PIo9Ub0.n
身の回りにいないからわからん
24 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:39:01.71 ID:DhyFyW7T0.n
牛丼屋に入ってきて即並って注文するようなおっさんが高卒なんだろうか
27 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:40:13.74 ID:StxJzM8ba.n
短大卒と専門卒は忘れ去られる
34 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:43:21.83 ID:w5403sVGd.n
>>27
これ
28 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:41:47.42 ID:oJIxZuO90.n
Sランク>>>Aランク>中卒職人>B〜Eランク>>Gランク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Fランク
今後、グローバル社会になるとBランクより下はまじで仕事なくなる
東南アジアの人件費安い人間に任せた方が安い
中卒職人組の方が上の時代が来る
(ただし東大、東工大とかには勝てないかも、ジャンルも違うし)
32 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:43:16.28 ID:oJIxZuO90.n
>>28
まあ大学全入時代が終わったら、多くの人間は中卒で職人になるだろうね
大学増やしすぎだし
29 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:42:27.68 ID:XoKIdChT0.n
見下してはない
ただ話合わねえなって思うことは多々ある
30 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:42:48.53 ID:jU8aT/gQd.n
お前が中卒の事どう思ってるか考えろ
それが答え
38 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:44:37.72 ID:gyFLC8qn0.n
>>30
職人とかやってる人すごいと思うけど16から就職とか自分には考えられなかったもの
31 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:42:50.93 ID:mjAAKp6DK.n
引きこもり「身の回りにいないからわからない」
37 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:44:07.84 ID:hi3fkueW0.n
高卒が出てくるのは偏差値50ぐらいの高校か
ほとんどが専門短大大学に進むからわからんわ
41 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:46:07.28 ID:y2+uvCoHa.n
仕事してると学歴なんか関係なくなる
仕事してないと学歴しか縋るものがなくなる
43 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:46:20.12 ID:QHfPCwMr0.n
今の時代高卒の理由って馬鹿だからがほとんどじゃね?
どうしても反射的に見下さざるを得なくね?
よっぽどの理由があるなら先に言ってくれないとこっちも困るよ
44 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:47:38.34 ID:aE4gvO4OM.n
馬鹿でも選ばなければ大学には入れるじゃん?
45 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:48:15.51 ID:l25OTlRl0.n
少なくともうちの職場で1番仕事できないのは東大文学部卒の52才平社員
運転免許すら持ってないからパシリにもならないという伝説的無能
逆に1番有能なのは日大商学部卒の課長
ほぼこの人が1人でほとんどの難しい仕事を片付けてるので過労死しかけてる
この人辞めたらみんな辞めそう
2番目に有能なのは早稲田法卒の主任
低姿勢 この人の土下座で落ちないクライアントなし 課長の右腕
神戸大卒の部長は無能の極み、キャバクラとタイで女買いたいの話しかしない、昼間はなぜか会社にいない
筑波大卒の平社員ゆとり君は無断欠勤の常連、言い訳がアホ過ぎて逆に許されてるアイドル
たまに来る研究職の宮廷院卒様は基本的に会話がだれとも通じないからある意味1番アホ
こんなアホだらけだけど学生の人気企業で7位だった
受ける学生かわいそう・・・・無能どもリストラして高卒雇ったほうが良さそう
50 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:50:36.06 ID:oJIxZuO90.n
>>45
なにこれ
コピペ?
一番アホなのはそんな会社に居続けてる筆者だろ…
63 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:56:43.79 ID:l25OTlRl0.n
>>50
ただの現実だが?
まぁ給料は良いからなぁ・・・
ってか転職しようにも需要ないって俺なんか
69 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:00:18.61 ID:t/UBbXiH0.n
>>45
うちの会社だと日東駒専以下はやっぱ出来ない人多いわ
あと普通のそれなりの企業でも同じ職場に般職と総合職いるようなとこ多いけど
47 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:48:22.70 ID:DhyFyW7T0.n
今日日高卒なのは経済的事情とか大学行く意味のない仕事につきたいとかそんなとこだろう
48 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:49:31.94 ID:3W68LcQX0.n
高校2回中退した俺参上
見下すより先に哀れむだろ?
51 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:50:47.28 ID:gyFLC8qn0.n
俺の親父の年代は大学は頭良くなきゃ入れなかったけど今はいろうとおもえばみんな入れるよね
大学行かなかった奴ってなんなんだろう おれ以外で
59 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:55:21.61 ID:oJIxZuO90.n
>>51
情強ってことだろ
無意味に大学行くより、その時間使って大工とか美容師とか料理人になった方が超絶勝ち組
グローバルに働ける可能性もある
52 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:50:56.32 ID:wBXgFa080.n
結局、学歴より人柄だよ
まあ、まともな奴は学歴もそこそこあるけど
57 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:54:54.14 ID:hi3fkueW0.n
高偏差値ほどイベントもりがってるからいいよな楽しそう
60 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:55:49.46 ID:x8FlEI8+0.n
大卒国家公務員だが上司が高卒とか普通にある
ただし、地元の同世代高卒はパチンコ車の話題以外出てこないガイジだらけ
67 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 02:59:28.62 ID:gyFLC8qn0.n
俺からやっぱ見ると
大卒とか大学生の人ってなんつーか洗練されてる気がする
やっぱ頭はいいと思う Fランだろうがなんていうか頭いいんだよね
会話とかも聞いててもわかるし
俺がコミュ症なだけかな
73 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:04:25.63 ID:t/UBbXiH0.n
>>67
でも実際Fランって名前かけば入れるような高校から名前かけば入れるような大学に行く感じの人が大多数だよ?
74 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:06:29.71 ID:oJIxZuO90.n
>>67
Fランは頭よくねーよ
ちゃんと見ろよ!
物事の真価を見なかったらいつまでもイメージだけで、勝手に悩んだり比較したりの繰り返しなんじゃないの?
もし暇だったら一度Fランク大学のキャンパス行ってみなよ
「ああ自分、大学行かなくてよかった」って思えるよ
79 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:13:42.78 ID:hi3fkueW0.n
マジレスしてあげると大卒じゃないととれない資格がたくさんあるから大学は行かないとだめだよ
就職してない子のようだからいってあげるけど大卒枠と高卒枠ではまったく違うのがここの点ね
現場の管理とか資格ないとできないからとらされる
大卒と中卒じゃまったく違うよ
80 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:14:12.69 ID:aE4gvO4OM.n
高校ぐらいの基礎知識はあった方が人生楽しいとお持つ
82 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:16:13.46 ID:pmhZLFTUr.n
なんで大学に行かなかったのか純粋に気になる
105 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 03:40:31.87 ID:RD8yfjTJa.n
なんとも思わん高卒にも色々あるし
112 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/11/14(土) 05:04:49.71 ID:Sv3WoZHC0.n
今アホでもそこそこ名の知れた大学行ける時代やしなあ
あえて言うなら家計苦しかったんかなとは思うけど見下すとかは無いわ