5万プラス何時間かけてMTにする価値ってある?
3 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:10:17.10 ID:B2HSLojF0.n
人それぞれ
6 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:10:30.38 ID:ekl1/xGLa.n
軽トラ運転出来るアドバンテージは高い
11 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:12.64 ID:GlpzVbpMa.n
>>6
軽トラ最近ATあるよ
21 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:12:22.36 ID:vn0oTEpo0.n
>>11
軽トラのATは使い物にならないぞ
用途考慮しないとこれだからAT限定はって言われちゃうぞ
47 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:15:49.18 ID:Byi7cR7D0.n
>>21
でもそもそもMT軽トラ乗る機会が少なくない?
うちの近くのホームセンターのレンタル軽トラみんなATだったし今時MT軽トラ貸してるとこ見たこと無い
9 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:10:53.52 ID:fVXTf7sFd.n
ホワイトカラー就くつもりならいらない
10 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:10:57.35 ID:wpRQh8Ke0.n
他に取り柄が無いならMT取っとけ
12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:13.55 ID:Q56A9PFCa.n
仕事で使うとかじゃなければATで充分
今の車なんてほとんどATだし
13 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:22.35 ID:QWuSvhDr0.n
充分
けど、女子にAT限定って言うとニヤニヤされるぞw
29 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:13:26.62 ID:fGI4dx0P0.n
>>13
そういう女はこっちから願い下げだね
334 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/20(水) 00:33:35.97 ID:46qFnaAoM.n
>>29
でもお前キモブタチビメガネじゃん
351 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/20(水) 01:04:16.03 ID:YJDn1xvm0.n
>>334
関係なくてワロタ
14 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:25.05 ID:CvvjE+hR0.n
MT持ってたらそもそもこういう議論する必要ない
MT免許自体は必要ないけど未だに頭の固いガイジが多いのは事実だから余裕ある時に取っとけ
16 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:38.61 ID:K4QA65A90.n
商業車乗らないならいらないんじゃね
17 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:45.76 ID:/Cb+rNs/a.n
そういう風潮なだけ
あと万が一の時に軽トラ動かせるぐらい
18 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:11:51.74 ID:na+RIDNOM.n
別に後からでも取れるしオートマでいいよ
俺はブラックばっかいるけどMT車なんて乗ったことないから無駄だった
31 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:14:07.91 ID:Q56A9PFCa.n
>>18
これ
とりあえずAT取っとけば後で余裕で取れる
意地でMT取ろうとして落ちまくった奴を何人も見た
40 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:15:19.45 ID:BnaymYnb0.n
>>31
後から限定解除が一番無駄だけどな
MT落ちるやつはキチガイしかいないぞ?
59 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:17:34.91 ID:Q56A9PFCa.n
>>40
無駄ではないとは思うが
確かに落ちた奴は大体DQNっぽいやつが多かった
111 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:25:28.46 ID:BnaymYnb0.n
>>59
無駄は言い過ぎたけど
AT限定取った人は
MTという無駄なものに金と時間を割くならATって言う意見が大多数で
普通MTで取った人は
将来的MTに乗るかもってことを考えてMTって行けが大多数なわけじゃん
後から限定解除って両方の意見を背いてて
金と時間一番がもったいない気がする
134 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:27:58.39 ID:Q56A9PFCa.n
>>111
なるほど
20 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:12:20.41 ID:fLFlI1Hk0.n
オッサンと車乗るだけのくっそ詰まらん時間に多少なりとも面白さをプラスするための費用だと思え
22 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:12:25.94 ID:BnaymYnb0.n
最低限生きるのに20必要として
20で十分と思うならAT限定で十分
プラス数万で50になることをお得だと思うなら普通免許をとるべき
23 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:12:28.51 ID:zlbCm6IF0.n
普段からバカにしてる禿散らかしたオッサンですらMT
そうかんがえると悔しい
25 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:13:03.25 ID:8WaI+0rh0.n
普通自動車免許もってないとどうこう言ってくる人が少なからずいるわけだからMTとっとけばいいよ
あと5万も変わらんだろ
28 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:13:23.27 ID:KZMaHAzn0.n
別にATでも困らないとは思うけど楽しいMTの運転を一度も体験しないのは勿体無いと思うなあ
仮に面白くなくても上位互換の免許ゲットできるんだしMTで取るのをお勧めする
34 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:14:10.58 ID:na+RIDNOM.n
まぁ持っときゃこういう無駄なこと考えずに済むというのも正論ではある
37 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:14:34.21 ID:puhjl7Vu0.n
将来古い車乗りたいとかない限りATで充分
車屋で働いてる車好きの自分でもそう思う
38 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:14:51.82 ID:sySdeepa0.n
就職するならMT取っといた方が無難
43 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:15:35.91 ID:fGI4dx0P0.n
MT車って何が楽しいの?
51 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:16:30.87 ID:nBciA47l0.n
>>43
ガチャガチャ
53 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:17:04.93 ID:BnaymYnb0.n
>>43
そういう人にはATで十分だよ
MTでとったゆえに車に興味がでてきたという人もいるとは思うけど少ないだろうし
56 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:17:16.23 ID:KZMaHAzn0.n
>>43
運転してみなきゃわからんよ
俺は免許取る前は車なんて何一つ興味無かったけどMTの運転がクッソ楽しくて車好きになったわ
AT限定だとこの楽しさを味わえないと思うと勿体無い
58 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:17:34.71 ID:Z1qVLZswx.n
MTでもATでも長距離運転するのは結局辛いからな
97 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:22:58.91 ID:vn0oTEpo0.n
>>58
車で旅行するときはいざと言うときがあっても運転代わって貰えないのでAT限定の知人は連れて行けないのがつらい
とはいえATのリッター車とか糞つまらない車で長距離はもっとつらい
109 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:24:54.81 ID:Z1qVLZswx.n
>>97
それよく言うけど保険関係で自分以外のやつに自分の車運転させるとか無理じゃん
それならいくら辛くても自分で運転するか代行呼ぶわ
112 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:25:29.40 ID:NBy+pUMA0.n
>>109
他車運転特則がほぼどの保険にもついてる
123 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:26:41.34 ID:6hnOjynpa.n
>>112
主契約者のみのほうが安いし不要だろ…
運転手でも雇ってんのか
91 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:21:57.73 ID:Z1qVLZswx.n
ちょいのりならMTは楽しい
高速で100キロ以上走らないような状況だとどっちもひたすら辛い
後MTの方が眠くならんのは事実
94 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:22:34.00 ID:RXO5xqyy0.n
MTも眠くなるから 高速に限らずな
104 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:24:10.16 ID:/qLDRwYU0.n
>>94
ニュートラルぼけーっとしてるしな
逆にATの方がブレーキふみっぱとかで眠くならないんじゃねww
130 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:27:36.63 ID:Mv978awl0.n
ATでとって必要になったら限定解除が一番いいと思う
157 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:32:27.25 ID:TdZg8kNV0.n
>>130
クルマ好きじゃなきゃ今の時代はコレが一番賢い気がするわ
それぞれ目的意識もってやるだろうから学習や補習の時間も最小限で済むだろ
158 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:33:06.12 ID:BnaymYnb0.n
>>157
一番金と時間がかかるけどな
180 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:38:03.72 ID:TdZg8kNV0.n
>>158
今どき仮免許プレート付けたクルマでカーチャンに乗ってもらって
路上で練習する奴なんて滅多に居ないだろうから
まぁその分金払うと思えば仕方ないんじゃなかろうか
160 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:33:35.01 ID:CBBy7uBU0.n
ほんの2〜3万の差額なんて誤差みたいなもんなんだからMTにしとけば間違いない
166 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/19(火) 23:35:07.09 ID:CDmFOphw0.n
たった2万の違いを理由に一生モノの免許を限定する理由付けするのはMTにビビってる事の言い訳にしか見えない
361 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/20(水) 01:28:28.34 ID:B2icEP1Q0.n
じいちゃんの軽トラにあわせてMTにした
手伝いできるからな
軽トラなんて誰が運転するんだレベル
ATで充分
MTなんて携帯使わずBASICを学ぶようなもん。