細かいことを気にしてすぐ鬱になるしtwitterでもブロックされるたびに病む
ネガティヴ思考が止まらなすぎてネットでもリアルでもそれを吐き出して距離を置かれてしまい余計にネガティヴ思考が加速するの悪循環だ
2 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:28:01.161 ID:0PeuGISxp
そんな頻繁にブロックされてるなら基地外だから死んだほうがいい
6 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:29:19.151 ID:pold9Vdx0
>>2
何気ないことをツイートしたつもりなのに気付いたらブロックされてるから何が悪かったのかも分からずより発狂しそうになる
3 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:28:05.127 ID:fjonGIXZa
そういうやつはもう直らない
4 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:29:07.406 ID:tPL7+jwFr
なんでここに書き込もうと思った。
煽られて余計に拗らせるだけだぞ。
いいから、寝て忘れてしまえ。
11 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:31:00.998 ID:pold9Vdx0
>>3
治らなくても攻めて少しは低減したい…
常に頭がモヤモヤしてる感じが辛い
>>4
起きて少し経ったらまた鬱モードだ
12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:32:05.787 ID:tPL7+jwFr
>>11
気にしすぎ。なんくる姉さんでも読んどけ。
5 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:29:12.037 ID:brWyMrbK0
他人に自分を知ってもらいたい気持ちが強すぎなんじゃねぇのか
他人が自分を知るのは本人発信契機じゃなく他人が自発的に注目したときだけだぞ
13 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:32:46.670 ID:pold9Vdx0
>>5
縋る先と悩みをぶちまける先がなさすぎるからその欲求がとまらないんだろうな
親に心配かけたくないから親の前では常に気強に振舞ってる
9 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:30:36.929 ID:luIax35D0
俺もネガティブ思考止まらないこと多いけど最近はTwitterで愚痴呟かないようにしてるから発散のしようがなくてつらい
10 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:30:57.183 ID:uG68ZUzP0
Romanticが止まらない?
16 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:34:30.658 ID:trGcl8LdM
完璧な人生歩みたいの?
誰だってネガティブな部分はあるよ
20 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:35:42.778 ID:f9pHQJada
ネガティブ思考ならツイッターはキツいんじゃないかなぁ
その時間に首回りのストレッチすると緊張もほぐれていくらか楽になるかもよ
21 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:35:53.686 ID:3pzT5xve0
お前が思うほど周りはお前のことは何とも思って無いんだぞ
22 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:36:17.644 ID:/hDGeZxG0
ポジティブ俺「細かい事に気にする事が出来る繊細な人って細かい事に気づけるすごい人じゃん!」
27 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:41:52.371 ID:pold9Vdx0
>>22
その場の空気や相手の感情が読めないから繊細とは程遠いぞ
30 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:43:42.974 ID:/hDGeZxG0
>>27
ポジティブ俺「読めないってわかっている事は自覚できているだけいいじゃん!中には空気読まないでもいいみたいにぶち壊してるヘラヘラしてるのもいる」
31 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:43:56.872 ID:f9pHQJada
まあ軽い鬱ってやつかもな
セロトニン不足、食事に注意して運動でもしとけ
身近に相談出来る人でもいるといいのになぁ
32 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:44:27.309 ID:KP+oIsyG0
なにを根拠に人をそこまで信用しているの?
ましてやブロックの原因は「Twitterでネガティブな愚痴ばらまいてる」って、明らかに自分にあるよね
引かれると思わなかったの?それとも引かれても仕方ないけど愚痴らずにはいられないって心境だったの?
38 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:49:27.938 ID:pold9Vdx0
鬱モードとたまにお調子者になるモードがある
そのギャップがまたね
>>32
引かれるとも少しは思ったけどそれがブロックされるほどとは思ってなかった
それを踏まえてでも少しぶちまけてしまう程そうせざる得なかったってこと
34 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:45:24.840 ID:74xn7kjHd
ネガティブな奴はいつまでもネガティブ
治らないっしょ
精神科とかカウンセラーしか無いかもな
37 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:47:24.456 ID:FeYJUxt6a
毎日そこら辺軽く走るだけでもだいぶ変われるくらい運動は効果ある
41 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:50:42.456 ID:/7eMxo6K0
Twitterなんか辞めろ
42 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:50:50.941 ID:f9pHQJada
有酸素運動っていうかリズム運動がいいらしいな
まずはカウンセリング行った方が早く解決しそうだが、だいぶ辛くなってそうだから自発的に予約取りにくいかな?
43 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:52:16.048 ID:brWyMrbK0
代替え行為で気晴らしとか妥協を覚えればいい気もするがねぇ
ストレス溜まったら、手を洗う顔を洗う掃除をする
46 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:53:34.670 ID:RF9I8tSVd
自分の心に問いかけてみろ
心のどこかでネガティヴな自分に酔ってるとこあるんじゃないか?
49 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:56:50.365 ID:SrnHzZd00
音楽聴きながら一時間ぐらい散歩するといいよ
51 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:57:45.846 ID:FeYJUxt6a
鬱診断で精神科5年ほど通院してたが、カウンセリング最初だけしてあとは投薬で薬漬けなんて病院もあるから気をつけて
運動は汗かくような有酸素運動で継続して続けられるならなんでもいいと思う
52 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:58:49.905 ID:/7eMxo6K0
他人のクソみたいなつぶやきに何の価値もない
54 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:59:26.091 ID:f9pHQJada
まあ一つ言えるのは早めに寝ることだな
人のこと言えないけどね
56 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:00:19.173 ID:nZySO9Al0
フォロー0フォロワー0のツイ垢作って愚痴っとけ
60 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:02:28.570 ID:RF9I8tSVd
定期的に誰かに会うってのは大事だと思う
一人の時間も大事だけど思考に支配され始めると有る事無い事考えて自分を追い込んでいく気がする
62 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:05:21.552 ID:JdY6suye0
・できるだけ作業の一つ一つに意識を集中して丁寧に行うことを心掛ける
・散歩
・手動瞑想(反芻思考による鬱に効果がある)
66 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:09:24.685 ID:74xn7kjHd
俺の親戚が鬱で15〜20年ぐらい薬漬け
一回に凄い数の薬を飲んでるみたい
それだけの数を飲むって事はもう治らないだろうって親戚周囲が言ってる
67 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:10:29.582 ID:RF9I8tSVd
>>1は会いたいなーとふとした瞬間に思う人いるの?
75 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:14:18.159 ID:pold9Vdx0
>>67
地元で仲良くしてた友人に会いたい
大学の人との付き合いは冷たく感じる
68 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:10:51.080 ID:brWyMrbK0
何を言っても、俺はたいへんだーって陶酔から抜けれないんでしょ
好きでネガティブからの転落をはじめてるんだから身をまかせちゃいなよ
76 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:16:07.342 ID:brWyMrbK0
ん?大学に入って人に馴染めない
自分より優秀魅力的な他人が地元より多いことにショックうけただけとかいうオチ?
まあそれも要素の一つか、いろんなものが一気に変わりすぎたのか
82 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:19:04.953 ID:pold9Vdx0
>>76
優秀な人が多いというより大学の人がみんな大人に見えてしまってる
自分だけ取り残されてる感が強いし周囲の対応が事務的に感じる
それに加え一人暮らし始めて全てを自分で管理する必要が生まれたのが重くのしかかってるのかもしれぬ
84 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:21:03.472 ID:brWyMrbK0
>>82
ねぇねぇ、それさ「THE☆五月病」
それくらい調べて打てる手打とうよ、もうすぐ20歳になるんだよ
77 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:17:00.138 ID:4gZ5LWsD0
意識してポジティブシンキングするしかない
空元気を言いまくってネガティブループから抜け出せ
それか自分で感情をスイッチする方法を身につけるとかな
ジョジョ二部のワムウとかクレしんのねねちゃんのママとか
78 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:17:02.906 ID:RF9I8tSVd
マジレスすると薬はやめた方がいい
誰にでもある心の闇を医者はわざわざ病名をつけて薬を買わせることで儲けてる
自分にはそんな闇なんてないとか言うやつは自分の心の深いところに向き合わないから気づいてないだけ
だから>>1は素直に自分と向き合えてると思うぞ
80 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:17:35.234 ID:JdY6suye0
自分が書いたのは全部心にスペースを作る方法だから
気が向いたらやってみてほしい
81 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:18:39.095 ID:lQfedwZh0
>>1
赤いバラを想像するな
ほら想像しただろ?
脳は認知の禁止命令を理解できない
まずは止めようと思わないこと
ネガティブになってるなあと一段上から眺める
あとはスマホ切って深呼吸しろ
87 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:23:12.457 ID:pold9Vdx0
>>81
勉強に集中するために明日からそうするわ
95 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:31:35.268 ID:lQfedwZh0
>>87
SNSなんかろくなことねえぞ
SNSは公共のスペースだがスマホっつーのは自分の持ち物なんだよ
そこに他人の狂った意見が反論できるテキストボックスつきで表示される
書いたらバトル書けなかったら我慢
SNSがなかった時代にマンガ読んだり天井眺めてたりしてた貴重な空白時間だったものが
不必要なストレスに耐える時間になってる
86 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:22:22.804 ID:f9pHQJada
凹む劣等感を感じるは大なり小なりみんな通る道だからなぁ
俺なんかよりめちゃくちゃ優秀そうだがそのぶん苦悩も強いんだろう
低脳で就職先何回も潰れてる俺でも人並みの人生遅れてるんだからあんま悲観すんな
91 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:26:42.374 ID:pold9Vdx0
>>86
人並みの人生が送れればそれで十分よほんと
学歴相応とかもう望まない自分のスペックがそれから外れてるし
94 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:30:16.218 ID:f9pHQJada
>>91
ダイジョーブ案外大抵のことはなんとかなるもんよ
辛い時は辛いでへこみゃいいんだよ
そのうちなんとかなる、これ実体験
97 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:36:57.028 ID:pold9Vdx0
>>94
どうにかなるというかどうにかしなきゃ行けないしね
106 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:50:25.820 ID:Q5DkDPjV0
>>94
辛いとか…甘えやろ
102 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:43:30.239 ID:lQfedwZh0
ただでさえ将来が不安な時期にいらんストレス抱えて大丈夫じゃないからスレ立てたんだろうに
こっそりフォロー外すやつらのどこに関係性を感じるんだ
103 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:43:47.563 ID:JdY6suye0
辛い気持ちがあることを受け入れる余裕がない所から負のスパイラルが始まってるんだよな
辛い気持ちを抑圧するために刺激を求めるのもそうだし
反芻思考に囚われるのも現状を受け入れるだけの余裕がないことに起因していたりする
だから心に余裕を作るということについて書いた次第
忘れてたけど掃除も結構いいよ
自分は最初目についたチン毛とホコリを捨てるぐらいのことしかできなかったけど、それをやるだけでも気分が変わる
118 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 04:36:24.439 ID:1ridDQcXp
承認欲求の塊な自分を一度むりやり孤独に放り出してみろ、いかに空っぽか分かるぞ
119 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 05:06:54.580 ID:pold9Vdx0
>>118
それも一興だな
おやすみ
フィルムアート社 (2016-06-25)
売り上げランキング: 4,312
鬱がやるもんじゃないわな
他人から見た自分がどうかより
自分が評価した自分の悪いところをどう向き合うかを考える時間を作れ