DSですらもう13年前よ
2 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:46:29.032 ID:/E9kbBEpd
盛りすぎ
8 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:49:40.730 ID:3wL35bXs0
>>2
64発売日:1996年6月23日
ゲームキューブ発売日:2001年9月14日
6 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:47:51.834 ID:myUMCYI10
流石にそれはないだろ
ないよな…?
12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:51:06.549 ID:3wL35bXs0
>>6
>>8
なおPS、PS2はそれぞれ64GCから更に一年前
4 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:46:54.401 ID:LqioatlZd
僕の最新ゲームハードDSliteまだ現役なんすけど
5 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:47:03.890 ID:DpzS79qH0
懐古厨か
9 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:50:24.298 ID:3wL35bXs0
>>5
まずゲームキューブやDSが懐古厨認定の対象になってるのがやばい
7 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:49:25.260 ID:Bllu+LOp0
バーチャルボーイが22年前!
10 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:50:25.106 ID:4ZyPuLqya
別に普通じゃん
平成生まれキッズには昔のことのように思えてくるのか?
14 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:51:50.394 ID:3wL35bXs0
>>10
今のキッズというか、下手すると高校生でもこの辺のハードやったこと無いんちゃう?
DSでギリギリくらいか
18 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:53:00.485 ID:4ZyPuLqya
>>14
20過ぎて社会に出るまではキッズ
22 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:54:21.892 ID:3wL35bXs0
>>18
小学生の頃に64GCやってた世代はほぼ社会人やで
13 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:51:30.007 ID:tV+SXLy90
スイッチが出ちゃったからゲームキューブはもうレトロゲーム機になったよ
15 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:52:06.249 ID:3wL35bXs0
>>13
ああああああああああああああああああああ
16 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:52:31.368 ID:Gxi407fD0
ドラえもん3が神ゲーだった
17 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:52:47.976 ID:3wL35bXs0
19 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:53:29.231 ID:kTpFgTDk0
ゲームボーイアドバンスは??
24 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:55:01.469 ID:3wL35bXs0
>>19
ゲームボーイアドバンス発売日:2001年3月21日
16年前やね・・・
20 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:53:29.710 ID:Q/On17oU0
昭和生まれやけど64とゲームキューブやったことないわ
23 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:54:51.906 ID:hBUeX0q70
平成生まれが懐古する時代になってきたことの方がショックだわ
26 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:55:45.817 ID:3wL35bXs0
>>20
名作多いぞ
今からでも遅くない
>>23
平成生まれも最年長はもうアラサーだからなあ
25 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:55:30.833 ID:4ZyPuLqya
>>23
これ
21 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:53:57.643 ID:LqioatlZd
懐かしく思ってこの間ファミコンウォーズやったら画質うんこでワロタ
ブラウン管だと気にならないのにね
27 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:57:07.212 ID:ZMWTsGin0
平成生まれが来年で30歳という事実
29 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:57:38.245 ID:4ZyPuLqya
>>27
28 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:57:10.644 ID:3wL35bXs0
30 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:57:54.745 ID:ZMWTsGin0
今の中高生はWii世代
GC世代はもう立派な成人迎えてるだろうよ
31 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 10:59:20.086 ID:xPAbKq5Nx
GCのグラっていまみても凄い
2001年とは思えん
38 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:01:59.135 ID:3wL35bXs0
>>31
64→GCの進化が凄まじかったよな
以降は解像度が上がっただけであまり変わってない気がする
32 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:00:08.199 ID:3wL35bXs0
初代ファミコンの発売日は1983年7月15日
つまり今の小学生にとって64やゲームキューブは俺ら世代のファミコン感覚
35 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:01:17.655 ID:S59TLasZM
>>32
お前と同じにすんなや
46 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:12:08.815 ID:3wL35bXs0
>>35
お前何世代やねん
33 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:00:11.759 ID:KBvrO1zYp
おじさんはPCエンジンが30年前なのが衝撃だわ
R-TYPEも30周年だぜ?
40 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:03:13.256 ID:3wL35bXs0
>>33
今でもハードオフで時々見かけるよね
34 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:00:28.218 ID:xPAbKq5Nx
GCのグラっていまみても凄い
2001年とは思えん
37 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:01:58.803 ID:pXea1iG80
ゲームキューブって今とグラ変わんないだろ
39 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:02:47.984 ID:Bllu+LOp0
探偵神宮寺三郎が30周年だぞ
年齢超えちまったわ
41 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:04:13.275 ID:7oulv9xpK
Wii 10年前
PS3 10年前
PSP 13年前
42 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:05:04.929 ID:yALieWXfp
エアライドを寝ずにやり続けた思い出
43 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:05:56.383 ID:3wL35bXs0
>>42
ワイはペーパーマリオを寝ずに進めてたわ
50 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:15:27.390 ID:yALieWXfp
>>43
なかま
ペーパーマリオも大好きだったわ
ちっさいブラウン管でやってたせいかリッチリッチエクスプレスでスープのシミを見つけれず困ったわ
52 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:16:25.618 ID:ckvGex3Jr
>>42
今やると激しい動きに頭が追いつかないのか気持ち悪くなるよね
44 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:06:53.803 ID:3wL35bXs0
マリオパーティは3が最高傑作だと思うの
45 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:07:34.681 ID:3wL35bXs0
今の小学生はこいつら誰か知らんのだろうな
47 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:14:28.981 ID:8cQMRZX+0
>>45
ピクミンはやったことないけどCMは凄い印象に残ってる
51 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:15:37.729 ID:3wL35bXs0
>>47
ひっこぬか〜れて〜あなただけに〜ついてーゆくー
49 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:15:22.648 ID:/BEbIDSDd
>>45
高校生すら怪しい
54 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:17:45.582 ID:3wL35bXs0
>>49
今の高校生って1999〜2001年生まれだもんな・・・
55 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:19:32.346 ID:/BEbIDSDd
>>54
ノストラダムスの大予言、ミレニアム、21世紀、日韓ワールドカップの盛り上がりをギリ知らない世代が高校生か…
58 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:21:02.393 ID:3wL35bXs0
>>55
つーか2000年代前半の記憶はほぼ無さそう
こないだ中2のいとことあった時、芸人のヒロシや波田陽区(ギター侍)知らなかったもん
56 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:20:01.732 ID:F0NiTc5K0
>>49
ピクミンやってなくてもスマブラやってたら分かる
73 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:34:10.653 ID:lcell2Und
>>49
Wiiで遊ぶシリーズにピクミンが出てちょうど小学生んときCMやってた
昨日17歳になった高校生だよ
76 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:36:30.247 ID:3wL35bXs0
>>73
俺その頃もう中学生だったわ
すごい差を感じる
48 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:15:13.796 ID:ckvGex3Jr
64俺よりも若いのかよ
59 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:21:37.976 ID:xjmrKdYka
ワンダープロジェクトJ2だけ買うの恥ずかしくてスターフォックスも買ったら
どっちも水中戦あって吹いた
あと64をビデオに繋いでジョゼットのパンチラ録画したり
60 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:23:43.124 ID:yALieWXfp
巨人のドシンも楽しかったなあ
作った挙句破壊しまくったり
でまた作り始めるんだけどモニュメントうんこ作りやがるからまた破壊の繰り返しw
61 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:23:46.497 ID:9IojEs2md
ピクミン未だに新作出してること知らないやつおる?
63 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:26:04.477 ID:pzhXy4lWM
>>61
Switchで出せ
2Dのピクミンなんてピクミンじゃない
62 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:25:23.269 ID:TnOxXVcD0
時がたつのはスゲー思う反面
逆にあれ? いうほどゲーム進化してなくね? とも思えた
65 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:28:53.787 ID:3wL35bXs0
>>62
GC以降の作品って最近の作品と遜色ないよな
でもそう思うのは自分が歳だからで、今の小学生にやらせたらやっぱり古く感じるのかも
64 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:28:44.060 ID:FLnQWD40d
GCって出たゲームの数少ないけど名作揃いだったよな
スマブラもGC版が一番面白かった
67 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:30:42.997 ID:i0rR7mKP0
PS2もなんだかんだで結構前だよな
出たの中1の頃だったわ
当時はまだネットが家庭に普及していなかった中で、ネット予約争奪戦になってたな
72 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:33:08.394 ID:3wL35bXs0
>>67
年号が変わったら平成が今の昭和みたいな扱い受けるよ
68 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:31:04.958 ID:4jWBwLef0
もう平成も終わるというのに未だにテレビを付ければ懐かしの昭和とかやってる恐ろしさ
平成って完全にいらない子じゃん
79 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:40:19.732 ID:CRaV3RBd0
>>68
いらないっていうやつがいらないって学校で教わらなかったんですか!
69 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:31:36.487 ID:JmlO5dWIa
今の子供は据え置きゲームのコントーラーのコードが絡まってめんどくさい思いとかしたことないの?
友達の家にコントーラーもって集まってスマブラやったりしたことないの?
82 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 11:50:08.736 ID:jymmGHuH0
30だがゲーム世代として最高の世代だったな
ファミコンから触れたし進化を体験できた
ただ加齢で反射神経と集中力が鈍ってきて今の学生たちが元気にFPSできるのがうらやましい
84 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 12:08:28.554 ID:lcell2Und
>>82
今からでも遅くない
経験として触れて見ると良い 反射神経要素はあるがそれが全てじゃないから
85 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 12:25:08.028 ID:jymmGHuH0
>>84
違うそうじゃない
PCで現役で今も10年選手でFPSはやっているけどやはり10年前と今じゃ露骨に劣化しているんだ
10年の経験で立ち回りと勘はあるんだがやっぱり若いほど強いなと思うのよ
HS連発なんてもうできないしな
83 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/22(木) 12:06:53.404 ID:NlmmqTBSa
マリオサンシャインは神ゲーだった
売り上げランキング: 47